メタバース「XANA(ザナ)」を開発するNOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ、代表:RIO TAKESHI KUBO/以下、NOBORDER.z)は、 株式会社ポニーキャニオン(代表取締役社長:吉村隆)が制作し、世界中で高い評価を得ている「DEEMO サクラノオト -あなたの奏でた音が、今も響く-」の劇中動画と劇中楽曲を合わせた全てが一点ものの音楽NFTを、今夏、全世界を対象にリリースすることを発表。優先購入枠の募集を開始した。

■「DEEMO サクラノオト - NFT」とは

全世界累計2,800万ダウンロードを突破する超人気音楽リズムゲーム「DEEMO」。世界中の音楽ゲームファンを唸らせた話題作が、日本を代表するチームによって映画化された「DEEMO サクラノオト -あなたの奏でた音が、今も響く-」。2022年2月の日本での上映を皮切りに、台湾、香港、タイ、などの国・地域で上映され、今後各国・地域での配信も予定されている。そんな映画の印象的なワンシーンを劇場用クオリティそのままでNFT化、さらに音楽ゲームが原作であり各国・地域で大きな反応を獲得している劇中音楽を組み合わせた世界に同じものが1つしかない、全てが一点もののNFTコレクション。本NFTは本作の国際的な展開を受けて、これまでのような劇場でしか手に入らないマーチャンダイズではなく、全世界場所を問わずに誰もが購入でき、それぞれの一点ものの所有権を証明できるNFTの特徴を最大限に活かしたアイテムとなる。

ホワイトリスト(優先予約)申し込みURL https://bit.ly/xanadeemo

 

■「DEEMO サクラノオト -あなたの奏でた音が、今も響く-」とは

「ANiMA」「Nine Point Eight」「Leviathan」…世界中のファンが熱狂した超絶技巧の人気楽曲。
映画館でしか味わえない、迫力のサウンドが響き渡る新感覚音楽映画の誕生!

全世界累計2,800万ダウンロードを突破する超人気音楽リズムゲーム「DEEMO」。
ピアノを弾く謎の生き物“Deemo”の前に、ある日空から女の子が降ってくる。Deemoはピアノの音色によって伸びる木を成長させて女の子を元の世界に戻そうとする――。

ピアノをコンセプトに据えたこのゲームは、旋律の美しいクラシックからロック・ジャズなどジャンルにとらわれないオリジナル楽曲のクオリティの高さと、緻密に計算されたリズムやメロディから得られる圧倒的な演奏感でアジア圏を中心に大ヒットを記録、世界中の音楽ゲームファンを唸らせた話題作が、7.1chという最高の音響環境を得て、映画館に登場。

■ 映画制作チーム

「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(脚本)」「BLOOD+(監督・シリーズ構成・演出・脚本) 」の藤咲淳一、監督には新進気鋭の監督、松下周平。

アニメーション制作

I.Gポートを代表する1社として成長を続けるSIGNAL.MD (『ひるね姫 ~知らないワタシの物語~』『CYBORG009 CALL OF JUSTICE』)が担当し、『攻殻機動隊』シリーズなどで日本を代表するアニメスタジオProductionI.Gが制作をサポート。

キャラクターデザイン

「三ツ星カラーズ」「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」などで話題となったイラストレーター、めばち。

主題歌・イメージソング

『鬼滅の刃』『ソードアート・オンライン』シリーズや『魔法少女まどか☆マギカ』『Fate/Zero』など話題作を手掛ける梶浦由記が担当。

■ XANAについて

NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム、およびブロックチェーンによるインフラストラクチャー。ユーザーや企業、IPがメタバースの上で様々な活動を自由に行えるよう様々なプロダクトやサービス、テクノロジーを提供している。東京オリンピック、パラリンピックを盛り上げることを目的としたKotoハートフルミュージアム、イタリアのミラノファッションウィーク、ULTRAMANや鉄腕アトム×地方自治体など、さまざまなコラボレーションを発表する現在世界で最も注目を集めるメタバースプラットフォームの1つ。

XANAの最新情報を受け取れる公式LINEをスタートしました!友だち追加はこちらから↓

LINE https://bit.ly/xanaline

 

Web https://xana.net
Twitter https://twitter.com/XANAMetaverse
Telegram http://t.me/XANA_English
Discord https://discord.com/invite/XANA
Instagram  https://www.instagram.com/xanametaverse/
Facebook https://www.facebook.com/xanametaverse
Youtube https://www.youtube.com/c/XANAMetaverse
TikTok https://www.tiktok.com/@xanametaverse
Blog https://www.xana.net/blog
Medium. https://xanametaverse.medium.com/

 

■ XANAメタバースアプリ(パブリックアルファ版)

App Store http://apple.co/3J1nGgT
Google Play https://bit.ly/xanagp

 

■ XANALIA(ザナリア)について

XANALIA(ザナリア)は、2021年7月に世界取引高ランキング8位、日本で『期待のNFTマーケットプレイス第1位』を獲得するなど、世界的に注目を集めるNFTマーケットプレイス。NOBORDER.zが開発、XANALIA Limitedが運営を行う。ブロックチェーン市場において現在最も成長分野の①NFT、②メタバースとの連動、③DeFi(分散型金融)モデルを特徴とし、ローンチ後1ヶ月で希薄化後潜在時価総額が14 億ドル(約1650 億円)を超えた。

2021年9月から2022年4月まで、株式会社ポニーキャニオンプランニング、株式会社フジランド、株式会社フジクリエイティブコーポレーションと共に、世界のクリエイターを発掘支援するための『XANALIA NFTART AWARDS 2021』を開催し、
2022年5月から、株式会社ZETA 、フュールメディア株式会社、株式会社電通と共に、アクションスポーツに特化したクリエイターを対象としたアワード「CREATIVE X AWARD 2022 supported by Western Digital 」を開催中。

Web https://xanalia.com
Twitter https://twitter.com/xanalia_nft

 

■ NOBORDER.z(ノーボーダーズ)について

「国境のない世界を」というヴィジョンを掲げ、米国ニューヨークとドバイを中心とした世界5カ国に事業を展開する次世代型エンターテイメントテクノロジーカンパニー。ブロックチェーン技術に基づいたメタバース、NFTプラットフォームなどエンターテイメントとテクノロジーを融合させた事業を行う。

会社名 NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ)
所在地 UAE、Umm AI Quwain、UAQ Free Trade Zone、AI Smooch Building、Business Center。
事業内容 ブロックチェーン技術、VR、XR、AI、NFTの開発とサービスの運営
代表者 Rio Takeshi Kubo (久保武士)
企業サイト https://www.noborderz.com/
代表Twitter https://twitter.com/rio_noborderz
代表VOICY https://voicy.jp/channel/2968

 

■ お問合せ先

部署 広報部
問い合わせ [email protected]

 

NOBORDERz (ノーボーダーズ:CEO Rio Takeshi Kubo)が開発を行うWeb3.0メタバース「XANA(ザナ)」は、7月24日、独自のAI(人工知能)エンジンによるメタバースのためのパートナーをNFTとして販売し10000体を完売。同時にOPENSEAにて二次流通を開始した。

「XANA:Genesis(ザナジェネシス)は、ウルトラマンや鉄腕アトムなど世界的に有名なタイトルのNFTを完売してきたXANAメタバースが、満を期してリリースした初のフルオリジナルNFT。 

メタバース、NFTマーケットプレイス、ブロックチェーンゲームと立て続けに最先端のプロダクトを世界に送り出してきたXANAは、開発に2年間を要した独自のAIエンジン、開発コードネーム『Prophet(預言者)』をザナジェネシスに搭載し、革新的な「人工知能で進化するメタバースのパートナー」をNFTとしてリリース。

世界のトップ暗号資産取引所4社に同時上場した週の週末というタイミングで、1万体を一般販売日に即日完売した。一般販売価格は0.1ETH(24日付価格で日本円にして22000円)。現在はOpenSeaにて二次流通が開始している。

7月29日にリビール(NFTの開封)が行われ、その後8月にAIとコミュニケーションできるページをオープンする予定。そのほかにもXANAメタバースのランド(土地)やGameFi(ブロックチェーンゲーム)に多くの特典をもたらすなど様々なユーティリティーに溢れた全く新しいコンセプトのNFTコレクション。今後は追加パッチなどを通じて、音声会話ができるようになったり、アニメーションで動くようになったりと、無限の進化の可能性を秘めたNFT。

■ XANA:Genesis(ザナジェネシス) について

XANAメタバースによる「人工知能で進化するメタバースのパートナー」。AIによるコミュニケーションを可能とし、XANAメタバースのランド(土地)やGameFi(ブロックチェーンゲーム)にける数多くのユーティリティーを持つ、合計体数10000体の革新的なNFTコレクション。

公式サイト https://genesis.xana.net/
OpenSea https://opensea.io/collection/xana-genesis

 

■ XANAについて

NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム、およびブロックチェーンによるインフラストラクチャー。ユーザーや企業、IPがメタバースの上で様々な活動を自由に行えるよう様々なプロダクトやサービス、テクノロジーを提供している。東京オリンピック、パラリンピックを盛り上げることを目的としたKotoハートフルミュージアム、イタリアのミラノファッションウィーク、ULTRAMANや鉄腕アトム×地方自治体など、さまざまなコラボレーションを発表する現在世界で最も注目を集めるメタバースプラットフォームの1つ。2022年7月20日に世界のトップ暗号資産取引所4社に同時上場した。

XANAの最新情報を受け取れる公式LINEをスタートしました!友だち追加はこちらから↓

LINE https://bit.ly/xanaline

 

Web https://xana.net
Twitter https://twitter.com/XANAMetaverse
Telegram http://t.me/XANA_English
Discord https://discord.com/invite/XANA
Instagram  https://www.instagram.com/xanametaverse/
Facebook https://www.facebook.com/xanametaverse
Youtube https://www.youtube.com/c/XANAMetaverse
TikTok https://www.tiktok.com/@xanametaverse
Blog https://www.xana.net/blog
Medium. https://xanametaverse.medium.com/

 

■ XANAメタバースアプリ(パブリックアルファ版)

App Store http://apple.co/3J1nGgT
Google Play https://bit.ly/xanagp

 

■ NOBORDER.z(ノーボーダーズ)について

​「国境のない世界を」というヴィジョンを掲げ、米国ニューヨークとドバイを中心とした世界5カ国に事業を展開する次世代型エンターテイメントテクノロジーカンパニー。ブロックチェーン技術に基づいたメタバース、NFTプラットフォームなどエンターテイメントとテクノロジーを融合させた事業を行う。

会社名 NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ)
所在地 UAE、Umm AI Quwain、UAQ Free Trade Zone、AI Smooch Building、Business Center。
事業内容 ブロックチェーン技術、VR、XR、AI、NFTの開発とサービスの運営
代表者 Rio Takeshi Kubo (久保武士)
企業サイト https://www.noborderz.com/
代表Twitter https://twitter.com/rio_noborderz
代表VOICY https://voicy.jp/channel/2968

 

■ お問合せ先

部署 広報部
問い合わせ [email protected]

 

NOBORDERz (ノーボーダーズ:CEO Rio Takeshi Kubo)が開発、XANALIA Limited が運営を行うWeb3.0メタバースプロジェクト「XANA(ザナ)」は、7月20日、世界を代表する暗号通貨取引所である、OKX、Bybit、Gale、Huobiの4社に同時上場することを発表した。

現在世界1位のIDO(Web3.0型資金調達)プラットフォームであるDAOMaker(ダオメイカー)において歴代最高のIDOの成功を収め、現在世界をリードするWeb3.0型メタバースへと成長している「XANA(ザナ)」は、それぞれ数千億円以上の日次取引高、1000万人を超えるユーザー数を持つ世界最大級の取引所4ヵ所へと同時上場する。取引通貨はXANAのプラットフォームトークンであるXETA(ゼータ)となり、上場時間はそれぞれ7月20日の日本時間18時から18時10分の間となり前日19日の発表後、全世界の暗号通貨市場の注目を大いに集めている。

■ 上場時間

OKX 7月20日18時00分(日本時間)
Bybit ​7月20日18時05分(日本時間)
Gate.io ​7月20日18時05分(日本時間)
Huobi 7月20日18時07分(日本時間)

 

■ 各取引所の詳細

OKX

2017年に設立された暗号資産取引所。世界180地域で2,000万人以上のユーザーを持ち、250種類以上のデジタル資産が取引され、1日の平均取引高は30億ドルに上り、スポット取引量で世界第2位の流通量を誇る。

XANA取引情報 https://www.okx.com/support/hc/en-us/articles/7778256731533

 

Bybit

2018年3月に設立された世界130ヵ国以上にユーザーを持つ暗号資産取引所。 デリバティブ暗号資産取引所ランキングでは、Binanceなどに続いて第4位にランクイン。アクセス量ではバイナンスに次ぐ世界2位を記録している。

XANA取引情報(公開準備中) https://www.bybit.com/

 

Gate.io

900以上の暗号資産の銘柄を取り扱う、近年急上昇中の暗号資産取引所。豊富な取扱銘柄数と利便性の良さで世界の取引所ランキングトップ10に入る。現在の1日の平均取引高は17億ドル。

XANA取引情報 https://www.gate.io/article/27246

 

Huobi

2013年の設立以来、銘柄数・顧客数・取引量・ともに世界トップレベルの暗号資産取引所として、業界をリードしている。現在では170か国以上に2,000万人以上のユーザーを持つ。現在の1日の平均取引高は17億ドル。

XANA取引情報 https://www.huobi.co.no/support/en-us/detail/34912555071327

 

■ XANAについて

NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム、およびブロックチェーンによるインフラストラクチャー。ユーザーや企業、IPがメタバースの上で様々な活動を自由に行えるよう様々なプロダクトやサービス、テクノロジーを提供している。東京オリンピック、パラリンピックを盛り上げることを目的としたKotoハートフルミュージアム、イタリアのミラノファッションウィーク、ULTRAMANや鉄腕アトム×地方自治体など、さまざまなコラボレーションを発表する現在世界で最も注目を集めるメタバースプラットフォームの1つ。

Web https://xana.net
Twitter https://twitter.com/XANAMetaverse
Telegram http://t.me/XANA_English
Discord https://discord.com/invite/XANA
Instagram  https://www.instagram.com/xanametaverse/
Facebook https://www.facebook.com/xanametaverse
Youtube https://www.youtube.com/c/XANAMetaverse
TikTok https://www.tiktok.com/@xanametaverse
Blog https://www.xana.net/blog
Medium. https://xanametaverse.medium.com/

 

■ XANAメタバースアプリ(パブリックアルファ版)

App Store http://apple.co/3J1nGgT
Google Play https://bit.ly/xanagp

 

■ NOBORDER.z(ノーボーダーズ)について

​「国境のない世界を」というヴィジョンを掲げ、米国ニューヨークとドバイを中心とした世界5カ国に事業を展開する次世代型エンターテイメントテクノロジーカンパニー。ブロックチェーン技術に基づいたメタバース、NFTプラットフォームなどエンターテイメントとテクノロジーを融合させた事業を行う。

会社名 NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ)
所在地 UAE、Umm AI Quwain、UAQ Free Trade Zone、AI Smooch Building、Business Center。
事業内容 ブロックチェーン技術、VR、XR、AI、NFTの開発とサービスの運営
代表者 Rio Takeshi Kubo (久保武士)
企業サイト https://www.noborderz.com/
代表Twitter https://twitter.com/rio_noborderz

 

■ お問合せ先

部署 広報部
問い合わせ [email protected]

 

NOBORDERz (ノーボーダーズ:CEO Rio Takeshi Kubo)が開発、XANALIA Limited が運営を行うWeb3.0メタバースプロジェクト「XANA(ザナ)」は、現在世界1位のIDO(Web3.0型資金調達)プラットフォームであるDAOMaker(ダオメイカー)においてIDO資金調達を実施し、50万ドル(6500万円)限定の募集枠に対して総計21,552名、総資産額854,536,822ドル(約1156億円)の投資家が全世界から参加する結果となった。また、過去に99個にのぼるプロジェクトのIDOを成功させているDAOMakerの歴代1位の参加人数及び暗号資産建ての投資家資産総額となり、大きな注目を集めた。

IDOとは「Initial DEX Offering」の略で、分散型金融機関が間に入って資金調達を行う方法であり、現在IEOと並んで新しいブロックチェーンプロジェクトローンチのスタンダードとして世界的に認知度を高めている。

DAOMakerは総合評価において現在世界で1位のIDOローンチパッド(プロジェクトの立ち上げを支援するプラットフォーム)であり、過去に99個のプロジェクトに対し資金調達を実施、そのほとんどが上場後好成績を残し、上位のプロジェクトは募集時の200倍〜300倍以上の価格上昇を記録しているものも複数ある。(参考クリプトランク調べ) https://cryptorank.io/fundraising-platforms

DAOMakerが資金調達を手がけるプロジェクトはほとんどが上場後成長を記録しており、直近のプロジェクトであるStep.Appは最高147倍を記録し、市場の大きな注目を集めた。XANAはそのStep.Appをさらに上回る投資家の参加人数と総資産額を記録したため、現在DAOMaker歴代一位と認定されている。

今回のIDOは「パブリックラウンド」と呼ばれており、6月1日に終了となったDAOMakerが発行しているガバナンストークンDAOを保有しているユーザーのみが参加できる「DAOラウンド」を、XANAが歴代一位の実績でクローズしたのち同1日に開始された。

「パブリックラウンド」は29日間継続し、50万ドル(6500万円)限定の募集枠に対して総計21,552名、総資産額 854,536,822ドル(約1156億円)の投資家が全世界から参加、先日の「DAOラウンド」に引き続き「パブリックラウンド」でも歴代一位となりXANAの世界市場における注目度の高さを証明する結果となった。仮想通貨市場は昨年11月のピークから3分の1以下の規模に縮小しているが、XANAはそんな市況の中でDAOMakerを含めた全てのIDOの歴史の中でも最大級の成功を収め、業界全体で大きな注目を集めている。

■ XANAファウンダー RIO コメント

XANAはこれから必ずくるWeb3.0型メタバースの時代に必要な全てのインフラストラクチャーをワンストップで提供するためのプラットフォームです。企業が提供する従来型のソーシャルメディアではなく、我々が目指すユーザー1人1人が真に所有するメタバースを実現するためには、従来のような株式発行による資金調達手段は相反します。株主となった特定の企業の利益が常時優先されるからです。

一方、誰もが少しずつ、ある意味でのオーナーになれて、自分達の手で独立した未来を作れるような、今回のDAOMakerとの取り組みは理想的です。結果、現在の市況の中でもこれほど世界中の多くの方が、消費者ではなくプロジェクトの一員としてプラットフォームに関わってくれるきっかけをつくりました。これは既存の仕組みでなしえなかった形態であり、まさに今後世界が向かうべきWeb3.0型、自律分散型の真の姿であると確信しています。

参加いただいた投資家の資産総額ではなく、実際の募集枠を見ていただければ分かりますが、我々は資金調達を目的としてIDOを行なっていません。むしろ最初期で過度の調達は今後の成長を阻害します。資金調達ではなく、アーリーステージでの仲間集めという意味合いでIDOを実施しました。

DAOMaker、参加してくれている方々、そして何よりXANAを日頃から支え続けてくれているXANA DAO(DAO=自律分散型組織)コミュニティの全員に深く感謝しつつ、これを始まりとして我々の目指す新しい世界へと共に進んでいきましょう。

■ DAOMakerについて

チェコ共和国に拠点を置く、「全てのひとのために、ベンチャーキャピタルを再発明する」というコンセプトを掲げるWeb 3.0時代の「ローンチパッド」と呼ばれる新しい資金調達、プロジェクト支援プラットフォーム。過去に99個のプロジェクトに対して資金調達を実施し、いずれのプロジェクトも成功に導いている。現在ローンチパッドで世界第一位の実績を維持し続けているIDOプラットフォーム。

Web https://daomaker.com/
XANA Project page https://daomaker.com/company/xana

 

■ 株式会社キャラクタービジネス研究所

ユーモアとクリエティビティとテクノロジーの融合によりキャラクター/IPビジネスのイノベーションを目指すクリエイティブカンパニー。デジタルワールドでのファッションカルチャーの創造を目指し立ち上げた「e-fashion」プロジェクトの第一弾として、今回のコシノヒロコ×NOBORDER.zをプロデュース。

Web https://c-biz-lab.com/

 

■ XANAについて

NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム、およびブロックチェーンによるインフラストラクチャー。ユーザーや企業、IPがメタバースの上で様々な活動を自由に行えるよう様々なプロダクトやサービス、テクノロジーを提供している。東京オリンピック、パラリンピックを盛り上げることを目的としたKotoハートフルミュージアム、イタリアのミラノファッションウィーク、ULTRAMANや鉄腕アトム×地方自治体など、さまざまなコラボレーションを発表する現在世界で最も注目を集めるメタバースプラットフォームの1つ。

Web https://xana.net
Twitter https://twitter.com/XANAMetaverse
Telegram http://t.me/XANA_English
Discord https://discord.com/invite/XANA
Instagram  https://www.instagram.com/xanametaverse/
Facebook https://www.facebook.com/xanametaverse
Youtube https://www.youtube.com/c/XANAMetaverse
TikTok https://www.tiktok.com/@xanametaverse
Blog https://www.xana.net/blog
Medium. https://xanametaverse.medium.com/

 

■ XANAメタバースアプリ(パブリックアルファ版)

App Store http://apple.co/3J1nGgT
Google Play https://bit.ly/xanagp

 

■ NOBORDER.z(ノーボーダーズ)について

「国境のない世界を」というヴィジョンを掲げ、米国ニューヨークとドバイを中心とした世界5カ国に事業を展開する次世代型エンターテイメントテクノロジーカンパニー。ブロックチェーン技術に基づいたメタバース、NFTプラットフォームなどエンターテイメントとテクノロジーを融合させた事業を行う。

会社名 NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ)
所在地 UAE、Umm AI Quwain、UAQ Free Trade Zone、AI Smooch Building、Business Center。
事業内容 ブロックチェーン技術、VR、XR、AI、NFTの開発とサービスの運営
代表者 Rio Takeshi Kubo (久保武士)
企業サイト https://www.noborderz.com/
代表Twitter https://twitter.com/rio_noborderz

 

■ お問合せ先

部署 広報部
問い合わせ [email protected]

 

メタバース『XANA』を開発するNOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ、CEO:RIO TAKESHI KUBO/以下:NOBORDER.z)は、同社のNFTマーケットプレイス『XANALIA』において、株式会社キャラクタービジネス研究所(代表取締役:金田有浩)との共同プロデュースにより、株式会社ヒロココシノ(代表取締役:小篠由佳)と提携し、XANAのメタバースアバターが着用できるウェアラブルNFTを販売し、即完売の成功を収めた。

今回のNFTプロジェクトは、世界的トップファッションデザイナーであるコシノヒロコによる2022年春夏コレクションから10ルック、商品点数29アイテムを、XANAが同プラットフォームのアバター用に3Dウェアラブル化した、両者にとって初のアバターウェアラブルNFTであり、発表と同時にファッション業界でも大きな注目を集めていた。

事前販売の購入予約開始と同時に世界中から応募が集まり、販売と同時に僅か45分で限定500NFTが完売した。さらに追加生産の要望や問い合わせも殺到しており、大盛況の販売結果となった。

本プロジェクトを通じて、XANAはファッション業界とメタバースの融合である「デジタルファッション」という新たな領域の可能性を、存分に市場に証明する結果となった。

XANAは今後も引き続き世界のトップブランドから優れたインデペンデントのデザイナーまで、積極的にコラボレーションを展開し、ファッション業界に新たなビジネス機会をもたらすことに尽力する方針だ。

■ XANA創業者 RIOによるコメント

これからの人類は現実世界で毎日ファッションを愉しむように、メタバースの中でNFTとなったデジタルファッション、アバターや、アバターのためのウェアラブルなどを毎日着替えて、新しい自己表現を愉しむことが新しい日常になります。今回コシノさんという日本が世界に誇る著名デザイナーと、その最先端を切り開く取り組みを共にすることができて、またそれをメタバースの住人である皆さんに楽しんでもらうことができて大きな喜びを感じております。 お互いに初めての取り組みであるため数ヶ月にわたる試行錯誤を重ね、細部まで拘ってアバターファッションを仕上げました。既存のメタバースと違い、かわいいサイズながらもちゃんとしたファッションが再現できるのはXANAの魅力の1つでもあります。今後もファッションを愛する全ての人へ、新しいデジタルファッションの楽しみを届けてゆきたいと思います。

■ コシノヒロコプロフィール

大阪、岸和田市生まれ。文化服装学院在学中よりキャリアを重ね、東京、大阪、パリ、ローマ、上海、ソウルなどでコレクションを発表する一方、プラハやハンブルクで異分野のアーティストとのコラボレーションによるイベントも開催。婦人服ブランドHIROKO KOSHINOのほか、バッグや小物、ライフスタイル関連グッズ、紳士服など、数多くのファッションアイテムのデザインを手がけている。近年は絵画·書画のアート作品を発表する機会も多く、自身の作品を発表するスペースとして、2013年KHギャラリー芦屋をオープン。2017年、デザイナー60周年記念本『HIROKO KOSHINO | it is as it is あるがままなすがまま』を出版。2021年4月から6月まで兵庫県立美術館で「コシノヒロコ展」を大々的に開催した。1997年第15回毎日ファッション大賞、2001年大阪芸術賞受賞。

Instagram  https://www.instagram.com/hirokokoshino_official/

 

■ 株式会社キャラクタービジネス研究所

ユーモアとクリエティビティとテクノロジーの融合によりキャラクター/IPビジネスのイノベーションを目指すクリエイティブカンパニー。デジタルワールドでのファッションカルチャーの創造を目指し立ち上げた「e-fashion」プロジェクトの第一弾として、今回のコシノヒロコ×NOBORDER.zをプロデュース。

Web https://c-biz-lab.com/

 

■ XANAについて

NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム、およびブロックチェーンによるインフラストラクチャー。ユーザーや企業、IPがメタバースの上で様々な活動を自由に行えるよう様々なプロダクトやサービス、テクノロジーを提供している。東京オリンピック、パラリンピックを盛り上げることを目的としたKotoハートフルミュージアム、イタリアのミラノファッションウィーク、ULTRAMANや鉄腕アトム×地方自治体など、さまざまなコラボレーションを発表する現在世界で最も注目を集めるメタバースプラットフォームの1つ。

Web https://xana.net
Twitter https://twitter.com/XANAMetaverse
Telegram http://t.me/XANA_English
Discord https://discord.com/invite/XANA
Instagram  https://www.instagram.com/xanametaverse/
Facebook https://www.facebook.com/xanametaverse
Youtube https://www.youtube.com/c/XANAMetaverse
TikTok https://www.tiktok.com/@xanametaverse
Blog https://www.xana.net/blog
Medium. https://xanametaverse.medium.com/

 

■ XANAメタバースアプリ(パブリックアルファ版)

App Store http://apple.co/3J1nGgT
Google Play https://bit.ly/xanagp

 

XANALIA(ザナリア)について

XANALIA(ザナリア)は、2021年7月に世界取引高ランキング8位、日本で『期待のNFTマーケットプレイス第1位』を獲得するなど、世界的に注目を集めるNFTマーケットプレイス。NOBORDER.zが開発、XANALIA Limitedが運営を行う。ブロックチェーン市場において現在最も成長分野の①NFT、②メタバースとの連動、③DeFi(分散型金融)モデルを特徴とし、ローンチ後1ヶ月で希薄化後潜在時価総額が14 億ドル(約1650 億円)を超えた。

2021年9月から2022年4月まで、株式会社ポニーキャニオンプランニング、株式会社フジランド、株式会社フジクリエイティブコーポレーションと共に、世界のクリエイターを発掘支援するための『XANALIA NFTART AWARDS 2021』を開催し、
2022年5月から、株式会社ZETA 、フュールメディア株式会社、株式会社電通と共に、アクションスポーツに特化したクリエイターを対象としたアワード『CREATIVE X AWARD 2022 』を開催した。

Web https://xanalia.com
Twitter https://twitter.com/xanalia_nft

 

■ NOBORDER.z(ノーボーダーズ)について
​「国境のない世界を」というヴィジョンを掲げ、米国ニューヨークとドバイを中心とした世界5カ国に事業を展開する次世代型エンターテイメントテクノロジーカンパニー。ブロックチェーン技術に基づいたメタバース、NFTプラットフォームなどエンターテイメントとテクノロジーを融合させた事業を行う。

会社名 NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ)
所在地 UAE、Umm AI Quwain、UAQ Free Trade Zone、AI Smooch Building、Business Center。
事業内容 ブロックチェーン技術、VR、XR、AI、NFTの開発とサービスの運営
代表者 Rio Takeshi Kubo (久保武士)
企業サイト https://www.noborderz.com/
代表Twitter https://twitter.com/rio_noborderz

 

■ お問合せ先

部署 広報部
問い合わせ [email protected]

 

メタバース「XANA(ザナ)」を開発するNOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ、代表:RIO TAKESHI KUBO/以下、NOBORDER.z)は、 株式会社ポニーキャニオンプランニング(代表取締役社長:大柳英樹)、株式会社フジクリエイティブコーポレーション(代表取締役社長:前田和也)、株式会社フジランド(代表取締役社長:岡部要一)と共に企画運営するコンペティション『XANALIA NFTART AWARDS 2021』における入賞上位3作品に選ばれたクリエイターに対し、「XANA」において3D仮想空間上での授賞式を開催した。

メタバース「XANA」は、あらゆるユーザーが簡単にメタバースでゲームやビジネスを展開できる次世代のインフラストラクチャー、およびプラットフォームとして現在世界的に注目を集めている。そんなメタバース「XANA」にて、Award2021の授賞式がリアルタイムで行われた。

2020年9月1日からスタートした本イベント『XANALIA NFTART AWARDS 2021』は、全世界からの応募総数が1248作品にものぼり、うちノミネート作品479作品の中から、受賞作品を含む50作品が『メタギャラリー』に展示され、さらにその中から上位3作品に合計$18,000の賞金が贈呈された。また受賞者はアバターとなって”仮想空間の授賞式”に参加できるが、中にはインドから参加した受賞者も見られ、国境を越えて好きな場所から自由に誰もが参加できるメタバースのより良い実例が一つ誕生した。イベント終了後には、受賞者やスタッフなどが一同に会して記念撮影も行われた。

また、XANAと連動しているNFTマーケットプレイス「XANALIA(ザナリア)」では金賞の作品が「$11,700」で落札され、オークションにおいても大いに盛り上がりを見せた。現在はオークションの入札が締め切られているが、『メタギャラリー』においていつでも作品を楽しむことができる。

イベントページ https://xanalia.com/xanalia_nftart_award_2021

 

■ 授賞式の様子

 

 

 

■ 受賞作品について

Gold Award (金賞):「カワウ型飛行都市 Great cormorant flying city」YUYA

Silver Award (銀賞):「Zeus」Obliraj Krishnaraj

 

Bronze Award (銅賞):「Square human alpha Rainbow」WINGLAY

 

メタギャラリーについて

※動画作品も近くで見ると、躍動感ある動きが見てとれる

※会場に展示されているNFT作品は全部で50点

※色鮮やかな作品も多く、見る人を楽しませてくれる作品が多く並んでいる

 

■ モバイルの対応機種及びアプリのダウンロード方法

◉ iPhone

モデル iPhone X以上
OS iOS14以上
CPU 6コア, 2.39 GHz (2x Monsoon + 4x Mistral)
GPU Apple GPU (3コア)
ダウンロードURL https://apps.apple.com/jp/app/xana/id1524283847

 

◉ Android

OS Android 10バージョン
CPU Snapdragon 665 Octa-core and above
GPU Adreno 618
RAM 6 GB and above
Free storage 3 GB
ダウンロードURL https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nbi.xana

 

 

■ XANAについて

NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム、およびブロックチェーンによるインフラストラクチャー。ユーザーや企業、IPがメタバースの上で様々な活動を自由に行えるよう様々なプロダクトやサービス、テクノロジーを提供している。東京オリンピック、パラリンピックを盛り上げることを目的としたKotoハートフルミュージアム、イタリアのミラノファッションウィーク、ULTRAMANや鉄腕アトム×地方自治体など、さまざまなコラボレーションを発表する現在世界で最も注目を集めるメタバースプラットフォームの1つ。

Web https://xana.net
Twitter https://twitter.com/XANAMetaverse
Telegram http://t.me/XANA_English
Discord https://discord.com/invite/XANA
Instagram  https://www.instagram.com/xanametaverse/
Facebook https://www.facebook.com/xanametaverse
Youtube https://www.youtube.com/c/XANAMetaverse
TikTok https://www.tiktok.com/@xanametaverse
Blog https://www.xana.net/blog
Medium. https://xanametaverse.medium.com/

 

■ XANAメタバースアプリ(パブリックアルファ版)

App Store http://apple.co/3J1nGgT
Google Play https://bit.ly/xanagp

 

XANALIA(ザナリア)について

XANALIA(ザナリア)は、2021年7月に世界取引高ランキング8位、日本で『期待のNFTマーケットプレイス第1位』を獲得するなど、世界的に注目を集めるNFTマーケットプレイス。NOBORDER.zが開発、XANALIA Limitedが運営を行う。ブロックチェーン市場において現在最も成長分野の①NFT、②メタバースとの連動、③DeFi(分散型金融)モデルを特徴とし、ローンチ後1ヶ月で希薄化後潜在時価総額が14 億ドル(約1650 億円)を超えた。

現在、株式会社ポニーキャニオンプランニング、株式会社フジランド、株式会社フジクリエイティブコーポレーションと共に、世界のクリエイターを発掘支援するための『XANALIA NFTART AWARDS 2021』を開催中。

2022年5月から、株式会社ZETA 、フュールメディア株式会社、株式会社電通と共に、アクションスポーツに特化したクリエイターを対象としたアワード『CREATIVE X AWARD 2022 』を開催した。

Web https://xanalia.com
Twitter https://twitter.com/xanalia_nft

 

■ NOBORDER.z(ノーボーダーズ)について
​「国境のない世界を」というヴィジョンを掲げ、米国ニューヨークとドバイを中心とした世界5カ国に事業を展開する次世代型エンターテイメントテクノロジーカンパニー。ブロックチェーン技術に基づいたメタバース、NFTプラットフォームなどエンターテイメントとテクノロジーを融合させた事業を行う。

会社名 NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ)
所在地 UAE、Umm AI Quwain、UAQ Free Trade Zone、AI Smooch Building、Business Center。
事業内容 ブロックチェーン技術、VR、XR、AI、NFTの開発とサービスの運営
代表者 Rio Takeshi Kubo (久保武士)
企業サイト https://www.noborderz.com/
代表Twitter https://twitter.com/rio_noborderz

 

■ お問合せ先

部署 広報部
問い合わせ [email protected]

 

メタバース「XANA(ザナ)」を開発するブロックチェーン企業、NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ、CEO:RIO TAKESHI KUBO/以下:NOBORDER.z)は、アーバンスポーツの祭典「YOKOHAMA URBAN SPORTS FESTIVAL 2022」の初開催を記念し、X Games Chiba 2022 や東京オリンピックのメダリストら、世界に誇る日本のトップアスリートの最高のシーン、超絶スキルを収めた、限定スペシャルNFTを、応募者の中から抽選で100名様に当たるキャンペーンを実施する。

▶​「YOKOHAMA URBAN SPORTS FESTIVAL 2022」公式サイトNFTページ  https://yusf.jp/nft/

昨今世界的にも“デジタルコンテンツの革命“とも言われる「NFT」は、これまで容易に改竄、コピーができるデジタルコンテンツに対して、ブロックチェーン技術を活用し、「所有者の証明」「唯一無二性=本物である証明」を付与することで、デジタルコンテンツの流通、新たな価値づけを可能にしたことで、世界中でアートやスポーツ、ゲームなどを中心に市場が拡大している。

このNFTを活用したデジタルノベルティを制作することで、来場者をはじめとしたファンへの新たな楽しみ方の提案、アスリートや各種競技の認知拡大、ファンとのエンゲージメントの向上、そして、NFTに触れたことがないファンの皆様に体験機会を提供することを目的に、各競技団体、アスリート各位の協力のもと、NFTノベルティという新しいサービスにチャレンジする。

キャンペーン詳細

応募期間:2022年5月26日(木)~6月12日(日)まで
当選通知:2022年7月下旬(予定) 当選者のみにメールでご連絡
応募方法:下記URLからエントリーください
https://sweepwidget.com/view/53663-94kyb6nz

MAIN CONTENTS   

スケートボード

スケートボードコンペティションシーンでは今や世界トップレベルの日本。
Mens、Womens共に、ここ横浜に日本最高峰のスケーターが「ベストトリック」という己の持つ、最高のスキルで熱い戦いを繰り広げる。

BMX フラットランド
今年で開催10年を迎えるBMX FLATLANDの世界大会FLAT ARK!
今回のFLAT ARKは日本のトップライダーが横浜の地で熱戦を繰り広げる特別編。世界で活躍するライダーが多い日本で、真のチャンピオンは一体誰なのか?

ブレイキン
1997年アメリカで始まったブレイキンバトル「Freestyle Session」の国内大会を開催。世界レベルのBBOY、BGIRLたちが一同に集いハイレベルなバトルが繰り広げられる。

 

ダブルダッチ
DOUBLE DUTCH ONE’S FINAL 2022 [Jumper vs Jumper] 。年間予選を勝ち抜いた精鋭達による、1on1 battle 日本一決定戦を開催する。

パルクール
日本初!1対1で10秒間のフローを見せ合い勝敗が決まるバトル形式でのパルクールマッチを開催。パルクールの迫力を間近で観ることができる。

キッズ チェイス タグ
競技の専門性によらない、誰でも行う「あそび」を競技化した、究極の鬼ごっこスポーツ。2人のプレイヤーが、20秒間の制限時間内に逃げ切れるか、捕まえられるかを競う。

 

■ URBAN SPORTSとは

「SKATEBOARD・BMX・BREAKING・PARKOUR」 といった都市型スポーツの総称。 スポーツという枠だけに収まらず「音楽・ファッション・アート」という ストリートカルチャーと密接に結びついています。 スケートボードとBMXは2021年に一大ムーブメントとなり、 さらにスケートボードで金メダルを獲得した日本人選手の活躍が追い風となり、 その人気は益々高まりつつあります。 特に日本の若い世代が台頭し世界をリードしている背景もあり、私たちはこう言った選手やカルチャーを横浜から世界に発信していくべく、大人も子どももエキサイティングに楽しめるフェスを横浜市市民局後援のもと開催いたします。

■ 開催概要

  • 開催名称:YOKOHAMA URBAN SPORTS FESTIVAL 2022 (略称:YUSF)
  • 会場:横浜赤レンガ倉庫 イベント広場・赤レンガパーク(住所:神奈川県横浜市中区新港1-1)
  • 日程:2022年6月4日(土)・6月5日(日)
  • 入場料:無料
  • 主催:YOKOHAMA URBAN SPORTS FESTIVAL 2022 実行委員会
  • 協賛:GoPro / 六甲バター株式会社 / FIJI Water / Manhattan Portage / ChargeSPOT / KIBACOWORKS / BRIEFING / カシオ計算機株式会社 / JOYSOUND
  • 協力:一般社団法人ARK LEAGUE / 有限会社 OVER THUMPZ / 株式会社 I AM / 株式会社PKM / FINEPLAY / BEAMS SPORTS / Fanatics Japan G.K. / XANA
  • 後援:横浜市市民局 / J-WAVE 81.3FM
  • 企画制作:株式会社横浜赤レンガ / 株式会社シブヤテレビジョン / 株式会社ローソンエンタテインメント / 株式会社乃村工藝社 / 株式会社グリーンルーム / 株式会社ZETA

■ XANAについて

NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム、およびブロックチェーンによるインフラストラクチャー。ユーザーや企業、IPがメタバースの上で様々な活動を自由に行えるよう様々なプロダクトやサービス、テクノロジーを提供している。東京オリンピック、パラリンピックを盛り上げることを目的としたKotoハートフルミュージアム、イタリアのミラノファッションウィーク、ULTRAMANや鉄腕アトム×地方自治体など、さまざまなコラボレーションを発表する現在世界で最も注目を集めるメタバースプラットフォームの1つ。

Web https://xana.net
Twitter https://twitter.com/XANAMetaverse
Telegram http://t.me/XANA_English
Discord https://discord.com/invite/XANA
Instagram  https://www.instagram.com/xanametaverse/
Facebook https://www.facebook.com/xanametaverse
Youtube https://www.youtube.com/c/XANAMetaverse
TikTok https://www.tiktok.com/@xanametaverse
Blog https://www.xana.net/blog
Medium. https://xanametaverse.medium.com/

 

■ XANAメタバースアプリ(パブリックアルファ版)

App Store http://apple.co/3J1nGgT
Google Play https://bit.ly/xanagp

 

XANALIA(ザナリア)について

XANALIA(ザナリア)は、2021年7月に世界取引高ランキング8位、日本で『期待のNFTマーケットプレイス第1位』を獲得するなど、世界的に注目を集めるNFTマーケットプレイス。NOBORDER.zが開発、XANALIA Limitedが運営を行う。ブロックチェーン市場において現在最も成長分野の①NFT、②メタバースとの連動、③DeFi(分散型金融)モデルを特徴とし、ローンチ後1ヶ月で希薄化後潜在時価総額が14 億ドル(約1650 億円)を超えた。

現在、株式会社ポニーキャニオンプランニング、株式会社フジランド、株式会社フジクリエイティブコーポレーションと共に、世界のクリエイターを発掘支援するための『XANALIA NFTART AWARDS 2021』を開催中。

2022年5月から、株式会社ZETA 、フュールメディア株式会社、株式会社電通と共に、アクションスポーツに特化したクリエイターを対象としたアワード『CREATIVE X AWARD 2022 』を開催した。

Web https://xanalia.com
Twitter https://twitter.com/xanalia_nft

 

■ NOBORDER.z(ノーボーダーズ)について

​「国境のない世界を」というヴィジョンを掲げ、米国ニューヨークとドバイを中心とした世界5カ国に事業を展開する次世代型エンターテイメントテクノロジーカンパニー。ブロックチェーン技術に基づいたメタバース、NFTプラットフォームなどエンターテイメントとテクノロジーを融合させた事業を行う。

会社名 NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ)
所在地 UAE、Umm AI Quwain、UAQ Free Trade Zone、AI Smooch Building、Business Center。
事業内容 ブロックチェーン技術、VR、XR、AI、NFTの開発とサービスの運営
代表者 Rio Takeshi Kubo (久保武士)
企業サイト https://www.noborderz.com/
代表Twitter https://twitter.com/rio_noborderz

 

■ お問合せ先

部署 広報部
問い合わせ [email protected]

 

NOBORDERz (ノーボーダーズ:CEO Rio Takeshi Kubo)が開発、XANALIA Limited が運営を行うWeb3.0メタバースプロジェクト「XANA(ザナ)」は、現在世界1位のIDO(Web3.0型資金調達)プラットフォームであるDAOMaker(ダオメイカー)において資金調達を実施し、50万ドル(6500万円)限定の一般募集枠に対して総計3648名、総資金約86億円分をDAOMakerにステーキングしている投資家が参加。うち2576名がXANAの発行するプラットフォームトークンである「XETA(ゼータ)」の購入権利を獲得した。また過去に99個にのぼるプロジェクトのIDOを成功させているDAOMakerの歴代1位となる投資家の総額となり、大きな注目を集めた。

DAOMakerは総合評価においてにおいて現在世界で1位のIDOローンチパッド(プロジェクトの立ち上げを支援するプラットフォーム)であり、過去に99個のプロジェクトに対し総額約40億円以上の資金調達を実施、そのほとんどが上場後好成績を残し、上位のプロジェクトは募集時の200倍〜300倍以上の価格上昇を記録しているものも複数ある。

(参考クリプトランク調べ) https://cryptorank.io/fundraising-platforms

 

DAOMakerが資金調達を手がけるプロジェクトはほとんどが上場後成長を記録しており、直近のプロジェクトであるStep.Appは最高147倍を記録し、市場の大きな注目を集めた。XANAはそのStep.Appをさらに上回る投資家の参加人数と総資産数を記録したため、現在DAOMaker歴代一位と認定されている。

今回のIDOは「DAOラウンド」と呼ばれておりDAOMakerが発行しているガバナンストークンDAOを保有しているユーザー限定で参加できるもの。こちらが6月1日に終了となったのち、同1日に「パブリックラウンド」が開始され、オープン後12時間ですでに参加人数が約4000人、参加者の資産証明総額が約300億円にのぼるという記録的な数字を計上している。現在もその数字は伸び続けており、XANAの世界市場における注目度の高さが見て取れる。

XANAファウンダー RIO  コメント

XANAはこれから必ずくるWeb3.0型メタバースの時代に必要な全てのインフラストラクチャーをワンストップで提供するためのプラットフォームです。企業が提供する従来型のソーシャルメディアではなく、我々が目指すユーザー1人1人が真に所有するメタバースを実現するためには、従来のような株式発行による資金調達手段は相反します。株主となった特定の企業の利益が常時優先されるからです。一方、誰もが少しずつ、ある意味でのオーナーになれて、自分達の手で独立した未来を作れるような、今回のDAOMakerとの取り組みは理想的です。結果、わずか数日の間に、既に1万人近い世界中の色々な一般の方が、消費者ではなくプロジェクトの一員としてプラットフォームと関わってくれることとなっています。これは既存の仕組みではなし得なかった形態であり、まさに今後世界が向かうべきWeb3.0型、自律分散型の真の姿であると確信しています。

DAOMaker、参加してくれている方々、そして何よりXANAを日頃から支え続けてくれているXANA DAO(DAO=自律分散型組織)コミュニティの全員に深く感謝しつつ、これを始まりとして我々の目指す新しい世界へと共に進んでいきましょう。

DAOMakerについて

チェコ共和国に拠点を置く、「全てのひとのために、ベンチャーキャピタルを再発明する」というコンセプトを掲げるWeb 3.0時代の「ローンチパッド」と呼ばれる新しい資金調達、プロジェクト支援プラットフォーム。過去に99個のプロジェクトに対し総額約40円の資金調圧を実施、成功に導いている。現在ローンチパッド、IDOプラットフォームとして世界第一位を維持している。

Web https://daomaker.com/
XANA Project page https://daomaker.com/company/xana

 

■ XANAについて

NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム、およびブロックチェーンによるインフラストラクチャー。ユーザーや企業、IPがメタバースの上で様々な活動を自由に行えるよう様々なプロダクトやサービス、テクノロジーを提供している。東京オリンピック、パラリンピックを盛り上げることを目的としたKotoハートフルミュージアム、イタリアのミラノファッションウィーク、ULTRAMANや鉄腕アトム×地方自治体など、さまざまなコラボレーションを発表する現在世界で最も注目を集めるメタバースプラットフォームの1つ。

Web https://xana.net
Twitter https://twitter.com/XANAMetaverse
Telegram http://t.me/XANA_English
Discord https://discord.com/invite/XANA
Instagram  https://www.instagram.com/xanametaverse/
Facebook https://www.facebook.com/xanametaverse
Youtube https://www.youtube.com/c/XANAMetaverse
TikTok https://www.tiktok.com/@xanametaverse
Blog https://www.xana.net/blog
Medium. https://xanametaverse.medium.com/

 

■ XANAメタバースアプリ(パブリックアルファ版)

App Store http://apple.co/3J1nGgT
Google Play https://bit.ly/xanagp

 

■ NOBORDER.z(ノーボーダーズ)について

​「国境のない世界を」というヴィジョンを掲げ、米国ニューヨークとドバイを中心とした世界5カ国に事業を展開する次世代型エンターテイメントテクノロジーカンパニー。ブロックチェーン技術に基づいたメタバース、NFTプラットフォームなどエンターテイメントとテクノロジーを融合させた事業を行う。

会社名 NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ)
所在地 UAE、Umm AI Quwain、UAQ Free Trade Zone、AI Smooch Building、Business Center。
事業内容 ブロックチェーン技術、VR、XR、AI、NFTの開発とサービスの運営
代表者 Rio Takeshi Kubo (久保武士)
企業サイト https://www.noborderz.com/
代表Twitter https://twitter.com/rio_noborderz

 

■ お問合せ先

部署 広報部
問い合わせ [email protected]

 

メタバース「XANA(ザナ)」を開発するブロックチェーン企業、NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ、CEO:RIO TAKESHI KUBO/以下:NOBORDER.z)は、世界最大の暗号通貨取引所であるバイナンスと提携し、バイナンスNFTより、株式会社手塚プロダクション(代表取締役:松谷孝征/以下、手塚プロ)、株式会社JTBと株式会社ジェーシービーの合弁会社である株式会社J&J事業創造(代表取締役社長:鈴木 雅己/以下J&J事業創造)との共同プロジェクトである地方創生をテーマとしたNFTゲームカードシリーズ「ASTROBOY x JAPAN(ご当地アトム)NFT」の鳥取県編の発売を発表した。

■ 「ASTROBOY x JAPAN(ご当地アトム)NFT」について
本NFTプロジェクトは、世界的に影響力をもつマンガ・アニメコンテンツを要する手塚プロと、JTBグループの日本各地の観光資源や地方自治体とのネットワーク、XANAのメタバースおよびNFTゲームの3つを集結させ、コロナ禍で大きく毀損した地域経済、および国内観光マーケットの回復と支援を目的として、メタバースにおけるNFTゲームで使用できるNFTを、世界の市場に向けて発表するプロジェクトとなる。鳥取県の平井伸治知事による記者会見で、鳥取県が第一弾コラボレーションとなったことを知事自らが発表し、大きな注目を集めた。地方自治体がNFTゲームとコラボレーションするのは日本史上初の試みとなる。

公式サイト https://xana.net/launchpad/astroboy-x-japan

今回の販売内容

今回の発売は、バイナンスNFTより、20,000枚の通常NFTカード(事前登録販売)、バイナンスグループのGallerより5,000枚の通常NFTカード(直接購入可能)、XANAのNFTマーケットプレイス「XANANLIA」より2,100枚の初回限定版ジェネシスNFTカード(事前登録販売)、その後に通常NFTカードをそれぞれ販売する予定。バイナンスNFTからは特別なNFTを大きなイベントとして発売するための「ステーキングページ」から事前登録制にて販売される。

■ バイナンスNFT

発売日 2022 /0 5 /0 5
販売カード 通常カード
発売価格 4 BUSD

 

■ Galler NFT

発売日 2022 /0 5 /0 5
販売カード 通常カード
発売価格 4 BUSD

 

■ XANA・XANALIA

発売予定日 2022 年 5 月 2 日 〜 5 月 5 日
販売カード ジェネシスカード(初回限定)
発売価格 0.6 ETH

 

■ 本プロジェクトの社会貢献

本プロジェクトは収益の一部を、アフターコロナのインバウンドの需要の再拡大を促進する目的で各地域産業に寄付を行い、またバイナンスが主催する、飢餓に苦しむ国の子供たちに食事を届けるチャリティー「バイナンスランチ For Children」に寄付を行う。

■ 第一弾コラボレーション地域『鳥取県』

日本のご当地コラボレーション第一弾として、県を挙げて宇宙産業の飛躍に向けた様々な取り組みを行うほか、日本一の星空継続観察都市であることから「星取県」としてもブランディングを進めている『鳥取県』とタイアップが決定。鳥取県の様々な景勝地、文化、食の魅力を、新しいテクノロジーと融合させて訴求する。

■ 鉄腕アトムについて

「鉄腕アトム」は、日本の漫画家・手塚治虫氏が創作した有名な漫画シリーズです。21世紀の未来を舞台に、心優しい10万馬力のロボット少年・アトムが7つの力を使って大活躍します。この物語は日本だけでなく世界中で愛されている。

手塚プロダクションについて

1968年、手塚治虫が自ら漫画制作、アニメーション制作会社として設立。「鉄腕アトム」「火の鳥」「ブラック•ジャック」など世界の漫画史、アニメ史に残る名作を数多く創出している。現在は、手塚作品の著作権管理とアニメーション制作のほか、兵庫県宝塚市にある手塚治虫記念館の運営なども手がけている。

手塚プロダクションサイト  https://tezuka.co.jp

■ 株式会社J&J事業創造について

株式会社JTBと株式会社ジェーシービー(JCB)が共同出資し設立した合弁の事業開発会社。
両社の経営資源を生かした企画開発及び推進等、先鋭的な事業開発に取り組んでいる。

J&Jグループサイト http://www.jj-group.jp

■ NFTDuelとは

『NFTDuel』とは、世界的に最も親しまれているゲームジャンルのひとつであるトレーディングカードゲームにNFTの技術を用いて、カードの真の所有権自体をユーザーに付与し、グローバル市場で自由にトレードできることを可能としたNFTゲーム。また、ユーザー自身がアバターとなり、NFTで構築されたメタバースで自由に交流しながら、出会うユーザーと対戦することができる。『NFTDuel ご当地アトムコレクション』においてユーザーは、日本各地の魅力や文化が詰まったNFTを自分の資産をして所持し、それを使用して遊んだり、カード同士を合成させて新しいカードを作り出したり、カードを売買することによって収益化したりすることができる。

■ XANA(ザナ)について

NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム、およびブロックチェーンによるインフラストラクチャー。ユーザーや企業、IPがメタバースの上で様々な活動を自由に行えるよう様々なプロダクトやサービス、テクノロジーを提供している。東京オリンピック、パラリンピックを盛り上げることを目的としたKotoハートフルミュージアム、イタリアのミラノファッションウィーク、ULTRAMANや鉄腕アトム×地方自治体など、さまざまなコラボレーションを発表する現在世界で最も注目を集めるメタバースプラットフォームの1つ。

Web https://xana.net
Twitter https://twitter.com/XANAMetaverse
Telegram http://t.me/XANA_English
Discord https://discord.com/invite/XANA
Instagram  https://www.instagram.com/xanametaverse/
Facebook https://www.facebook.com/xanametaverse
Youtube https://www.youtube.com/c/XANAMetaverse
TikTok https://www.tiktok.com/@xanametaverse
Blog https://www.xana.net/blog
Medium. https://xanametaverse.medium.com/

■ XANAメタバースアプリ(パブリックアルファ版)

App Store http://apple.co/3J1nGgT
Google Play https://bit.ly/xanagp

XANALIA(ザナリア)について

XANALIA(ザナリア)は、2021年7月に世界取引高ランキング8位、日本で『期待のNFTマーケットプレイス第1位』を獲得するなど、世界的に注目を集めるNFTマーケットプレイス。NOBORDER.zが開発、XANALIA Limitedが運営を行う。ブロックチェーン市場において現在最も成長分野の①NFT、②メタバースとの連動、③DeFi(分散型金融)モデルを特徴とし、ローンチ後1ヶ月で希薄化後潜在時価総額が14 億ドル(約1650 億円)を超えた。

現在、株式会社ポニーキャニオンプランニング、株式会社フジランド、株式会社フジクリエイティブコーポレーションと共に、世界のクリエイターを発掘支援するための『XANALIA NFTART AWARDS 2021』を開催中。

Web https://xanalia.com
Twitter https://twitter.com/xanalia_nft

■ NOBORDER.z(ノーボーダーズ)について

​「国境のない世界を」というヴィジョンを掲げ、米国ニューヨークとドバイを中心とした世界5カ国に事業を展開する次世代型エンターテイメントテクノロジーカンパニー。ブロックチェーン技術に基づいたメタバース、NFTプラットフォームなどエンターテイメントとテクノロジーを融合させた事業を行う。

会社名 NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ)
所在地 UAE、Umm AI Quwain、UAQ Free Trade Zone、AI Smooch Building、Business Center。
事業内容 ブロックチェーン技術、VR、XR、AI、NFTの開発とサービスの運営
代表者 Rio Takeshi Kubo (久保武士)
企業サイト https://www.noborderz.com/
代表Twitter https://twitter.com/rio_noborderz

■ お問合せ先

部署 広報部
問い合わせ [email protected]

メタバース「XANA」を開発運営するNOBORDER.z FZE (U.A.E. 、代表: RIO TAKESHI KUBO )、株式会社ZETA (東京都渋谷区、代表取締役 CEO :財満栄治、以下ZETA )、フュールメディア株式会社(東京都目黒区、代表取締役CEO :梶野仁司)、株式会社電通(東京都港区、代表取締役:五十嵐 博、髙田 佳夫、遠谷 信幸)と共に、アクションスポーツに特化したクリエイターを対象としたクリエイティブアワードである「CREATIVE X AWARD 2022 supported by Western Digital. 」を開催し、NFT作品の募集を開始した。

アクションスポーツは国内外のアスリートたちの目まぐるしい活躍や世界中のメディアの後押しもあり近年益々注目を浴びるようになっている。その根底を支えているのは、フォトグラファーやフィルマーをはじめとするクリエイターの力が大きく影響している。世界的には、トップアスリートやスポーツチームが次々とNFTを採用し新しい展開を進める中、本アワードではNFTの募集を受付けるという先端的な取り組みを採用し、NFTクリエイター、NFT市場、とアクションスポーツ市場、そしてアスリートを繋ぎ、新たな相互発展の可能性を推進してゆく。

NFTの募集はXANALIAサイト上で行われ、審査を通過した作品は、XANAのNFTマーケットプレイスであるXANALIA(ザナリア)にて公開される。

受賞に選ばれたNFTはXANAがグローバルのNFT市場においてプロモーションを行い、受賞作品をメタバースNFT化を行う。また、現在人気のXANA初のNFTオリジナルコレクションとXANAメタバースのランド(土地)が贈られる。

■ NFT募集ページ

https://www.xanalia.com/creative_x_award_2022

■ 賞品

XANALIA賞
  1. XANA : GENESIS NFT
  2. 受賞作品をNFT市場においてグローバルにプロモーション
  3. 受賞作品をメタバースNFT化
  4. XANAメタバースのランド
最優秀賞 映像部門 15万円 副賞 SanDisk Extreme ポータブルSSD (2TB)
最優秀賞 写真部門 15万円 副賞 SanDisk Extreme ポータブルSSD (2TB)
優秀賞 映像部門 サンディスク エクストリーム ポータブルSSD(2TB)
優秀賞 写真部門 サンディスク エクストリーム ポータブルSSD(2TB)
Western Digital 賞 WD My Passport SSD (2TB)

 

■ 開催概要

開催名称 CREATIVE X AWARD 2022 supported by Western Digital
主催 CREATIVE X AWARD2022 supported by Western Digital 実行委員会
実行委員会 フュールメディア株式会社 / 株式会社ZETA / NOBORDER.z FZE / 株式会社電通
協賛 ウエスタンデジタル合同会社
公式WEBサイト https://xana.net/creative-award-2022/
応募資格
  • プロアマ不問
  • 年齢、性別、職業、国籍不問
  • 国内在住者
応募期間 2022年4月末日〜6月末日
選考スケジュール 022年4月 応募開始
2022年6月 応募締切
2022年7月 受賞者発表
テーマ #Keep the style

 

■ 作品概要

応募作品  テーマとルールに沿った、完全オリジナルかつ未公開作品
映像作品 アクション・ストリートスポーツジャンルを題材とした3 分(180 秒)以内の動画作品
モーショングラフィックス、アニメーション、実写など表現方法は問いません
写真作品 アクション・ストリートスポーツジャンルを被写体としていること 表現方法は問いません
NFT作品 公式WEBサイトをご確認ください
応募方法 【映像・写真】専用フォームより応募
【NFT】専用フォームより応募
※その他詳しくは公式WEBサイトをご覧ください

審査員

審査委員長

梶野仁司 Hitoshi Kajino

フュールメディア株式会社代表取締役

映像プロデューサー、アクションスポーツジャーナリスト。これまで多くのアクションスポーツ系ブランドや、企業の映像作品を数多くディレクション。また、X-GAMES やRed Bull X-Fighters など世界のビッグコンテストにも積極的に取材し、国内外のアクションスポーツメディアも手掛けてきた。 2012 年フュールメディア株式会社を設立し、アクションスポーツを題材とした幅広いコンテンツの企画 、プロデュースを行う。

審査員

黒田賢 Satoshi Kuroda / Director

CG 会社を経て、2006 年 P.I.C.S. 入社。現在P.I.C.S. management 所属。映像ディレクションに加え 、Art Direction、Motion Graphics、3DCG制作等のキャリアを積む。CM・MusicVideo・OOH等の企画/演出の他、ミュージシャンとのコラボレーション映像や、ストリートカルチャー/アクションスポーツをテーマにしたオリジナルワークスを展開する等、幅広く活動中。

松岡秀典 Hidenori Matsuoka / Creative Art Director

アート、ファッション、アクションスポーツなど、特にストリートカルチャーに造詣が深く、2003年よりアート&カルチャーフリーマガジン『Hidden Champion 』を発行する。写真集、画集などの出版や、アートショーの運営、キュレーションなども手がける。近作にスケートボード写真集『NIKE SB TSUMAMI (写真:井関信雄)』のアートディレクション等がある。

柏崎佑介 Yusuke Kashiwazaki / Cinematographer / Photographer

桐島ローランド氏に師事後、2011年に独立。TVCM、WEBCM、広告写真など広告を中心にショートムービー、ミュージックビデオなどムービー、グラフィック問わず幅広いジャンルで活躍中。アクションスポーツを被写体とした作品も数多く残す。

ジェイソン・ハレコ Jason Halayko / Photographer

FMXをはじめ、BMX、スノーボード、ブレイクダンス等、幅広いジャンルのアクションスポーツを撮影。これまでに様々な企業の広告やwebで実績を残す。2022年、アクションスポーツフォトグラフの権威、「RED BULL ILLUME」に作品が掲載された。

XANA(ザナ)について

NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム、およびブロックチェーンによるインフラストラクチャー。ユーザーや企業、IPがメタバースの上で様々な活動を自由に行えるよう様々なプロダクトやサービス、テクノロジーを提供している。東京オリンピック、パラリンピックを盛り上げることを目的としたKotoハートフルミュージアム、イタリアのミラノファッションウィーク、ULTRAMANや鉄腕アトム×地方自治体など、さまざまなコラボレーションを発表する現在世界で最も注目を集めるメタバースプラットフォームの1つ。

Web https://xana.net
Twitter https://twitter.com/XANAMetaverse
Telegram http://t.me/XANA_English
Discord https://discord.com/invite/XANA
Instagram  https://www.instagram.com/xanametaverse/
Facebook https://www.facebook.com/xanametaverse
Youtube https://www.youtube.com/c/XANAMetaverse
TikTok https://www.tiktok.com/@xanametaverse
Blog https://www.xana.net/blog
Medium. https://xanametaverse.medium.com/

 

■ XANAメタバースアプリ(パブリックアルファ版)

App Store http://apple.co/3J1nGgT
Google Play https://bit.ly/xanagp

 

XANALIA(ザナリア)について

XANALIA(ザナリア)は、2021年7月に世界取引高ランキング8位、日本で『期待のNFTマーケットプレイス第1位』を獲得するなど、世界的に注目を集めるNFTマーケットプレイス。NOBORDER.zが開発、XANALIA Limitedが運営を行う。ブロックチェーン市場において現在最も成長分野の①NFT、②メタバースとの連動、③DeFi(分散型金融)モデルを特徴とし、ローンチ後1ヶ月で希薄化後潜在時価総額が14 億ドル(約1650 億円)を超えた。

現在、株式会社ポニーキャニオンプランニング、株式会社フジランド、株式会社フジクリエイティブコーポレーションと共に、世界のクリエイターを発掘支援するための『XANALIA NFTART AWARDS 2021』を開催中。

Web https://xanalia.com
Twitter https://twitter.com/xanalia_nft

 

■ NOBORDER.z(ノーボーダーズ)について

​「国境のない世界を」というヴィジョンを掲げ、米国ニューヨークとドバイを中心とした世界5カ国に事業を展開する次世代型エンターテイメントテクノロジーカンパニー。ブロックチェーン技術に基づいたメタバース、NFTプラットフォームなどエンターテイメントとテクノロジーを融合させた事業を行う。

会社名 NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ)
所在地 UAE、Umm AI Quwain、UAQ Free Trade Zone、AI Smooch Building、Business Center。
事業内容 ブロックチェーン技術、VR、XR、AI、NFTの開発とサービスの運営
代表者 Rio Takeshi Kubo (久保武士)
企業サイト https://www.noborderz.com/
代表Twitter https://twitter.com/rio_noborderz

 

■ お問合せ先

部署 広報部
問い合わせ [email protected]

 

ja
// //