NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ、代表:RIO TAKESHI KUBO/以下、NOBORDER.z)は、世界最大級の暗号資産取引所の1つであるBybit (バイビット)と提携し、メタバース『XANA (ザナ) 』のNFTゲーム『NFTDuel(NFTデュエル)』において使用される『ULTRAMAN(ウルトラマン)』(清水栄一×下口智裕/発行:株式会社ヒーローズ)のNFTを販売し、わずか10秒で即完売したことを発表した。
現在ブロックチェーンベースのメタバースとして世界で最も注目を集めているプラットフォームの1つであるXANAは、日次取引高が6,000億円を超える世界最大級の暗号資産取引所の一つであるBybit(バイビット)と提携し、XANAメタバースのNFTゲームである「NFTDuel」の第一弾IPとして『ULTRAMAN』のNFTゲームカードを販売した。バイビット限定のミステリーボックスを50ドルで販売し、20,000NFT(4,000パック)が10秒で完売(日本円にして2,560万円)するというバイビットNFT史上でも最大級の成功を収めた。二次流通総額も2日で6,000万円以上を記録している。
今回発売されたNFTは、今後XANAから発売される「NFTDuel」の通常NFTパックに比べ3倍の確率でレアカードが含まれており、さらに現在XANAのNFTマーケットプレイス「XANANLIA(ザナリア)」において6万円〜300万円で取引されている上位の初回限定カードシリーズ「ジェネシスカード」が1%の確率で封入されたバイビット限定の仕様となっている。販売は一瞬で終わり、約2,000名がパックを手にすることができ、開封イベントは各コミュニティにおいて大いに盛り上がった。
■ XANA側コメント
「Bybitは世界の暗号資産市場の中で最も成功しているプラットフォームの一つであり、私達のコミュニティーでも愛用者が非常に多く、提携できた事を非常に嬉しく思っています。NFTはメタバースと一体になることでさらなる価値を創造し、IPホルダーやクリエイター、それを支えるコミュニティーにも新しいビジネスモデルをもたらします。Bybitと共に今後も日本の素晴らしいIPを、新しい形で世界に届けてゆく計画をしています」
■ Bybit側コメント
「XANAは、魅力的なIPを最先端の方法を活用して、ユーティリティーに富んだメタバースにコンテンツ化することを得意とし、その分野において成功しているプラットフォームの一つです。コミュニティーをとても大切にしている事でもよく知られており、非常に将来性の高いプロジェクトです。次回のコラボレーションも素晴らしいものになるでしょう」
■ NFTDUELとは
『NFT DUEL』とは、世界的に最も親しまれているゲームジャンルのひとつであるトレーディングカードゲームにNFTの技術を用いて、カードの真の所有権自体をユーザーに付与し、グローバル市場で自由にトレードできることを可能としたNFTゲーム。また、ユーザー自身がアバターとなり、NFTで構築されたメタバースで自由に交流しながら、出会うユーザーと対戦することができる。
■ 『ULTRAMAN』(清水栄一×下口智裕)について
清水栄一×下口智裕による日本の漫画作品。円谷プロダクション製作の特撮テレビドラマ『ウルトラマン』で描かれた世界から数十年後(アニメ版では「十数年後」)を舞台とする作品で、全世界で11ヶ国語に翻訳され総発行部数は400万部以上にのぼる。
同作は2019年4月よりNetflixにてフル3DCGアニメが192カ国に世界同時独占配信され、Netflix による「What’s Hot? 2019:最も観られたアニメTOP10(日本)」で第一位を獲得している。2022年4月14日にはシーズン2が全世界同時独占配信された。海外翻訳版も11言語で世界展開されている国際的な人気作品。
■ XANAについて
NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム、およびブロックチェーンによるインフラストラクチャー。ユーザーや企業、IPがメタバースの上で様々な活動を自由に行えるよう様々なプロダクトやサービス、テクノロジーを提供している。東京オリンピック、パラリンピックを盛り上げることを目的としたKotoハートフルミュージアム、イタリアのミラノファッションウィーク、ULTRAMANや鉄腕アトム×地方自治体など、さまざまなコラボレーションを発表する現在世界で最も注目を集めるメタバースプラットフォームの1つ。
web | https://xana.net |
https://twitter.com/XANAMetaverse | |
Telegram | http://t.me/XANA_English |
Discord | https://discord.com/invite/XANA |
https://www.instagram.com/xanametaverse/ | |
https://www.facebook.com/xanametaverse | |
Youtube | https://www.youtube.com/c/XANAMetaverse |
TikTok | https://www.tiktok.com/@xanametaverse |
Blog | https://www.xana.net/blog |
メディア | https://xanametaverse.medium.com/ |
XANAメタバースアプリ(パブリックアルファ版)
App Store | http://apple.co/3J1nGgT |
Google Play | https://bit.ly/xanagp |
■ XANALIA(ザナリア)について
XANALIA(ザナリア)は、2021年7月に世界取引高ランキング8位、日本で『期待のNFTマーケットプレイス第1位』を獲得するなど、世界的に注目を集めるNFTマーケットプレイス。NOBORDER.zが開発、XANALIA Limitedが運営を行う。ブロックチェーン市場において現在最も成長分野の①NFT、②メタバースとの連動、③DeFi(分散型金融)モデルを特徴とし、ローンチ後1ヶ月で希薄化後潜在時価総額が14 億ドル(約1650 億円)を超えた。
現在、株式会社ポニーキャニオンプランニング、株式会社フジランド、株式会社フジクリエイティブコーポレーションと共に、世界のクリエイターを発掘支援するための『XANALIA NFTART AWARDS 2021』を開催中。
Web | https://xanalia.com |
https://twitter.com/xanalia_nft |
■ NOBORDER.z(ノーボーダーズ)について
「国境のない世界を」というヴィジョンを掲げ、米国ニューヨークとドバイを中心とした世界5カ国に事業を展開する次世代型エンターテイメントテクノロジーカンパニー。ブロックチェーン技術に基づいたメタバース、NFTプラットフォームなどエンターテイメントとテクノロジーを融合させた事業を行う。
■ 企業情報
Web | https://xanalia.com |
https://twitter.com/xanalia_nft | |
会社名 | NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ) |
所在地 | UAE、Umm AI Quwain、UAQ Free Trade Zone、AI Smooch Building、Business Center。 |
事業内容 | ブロックチェーン技術、VR、XR、AI、NFTの開発とサービスの運営 |
代表者 | Rio Takeshi Kubo (久保武士) |
企業サイト | https://www.noborderz.com/ |
代表Twitter | https://twitter.com/rio_noborderz |
■ お問合せ先
部署 | 広報部 |
問合せ | [email protected] |
NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ、代表:RIO TAKESHI KUBO/以下、NOBORDER.z)は、同社が開発するメタバース『XANA(ザナ)』、NFTマーケットプレース『XANALIA(ザナリア)』において、株式会社ヒーローズ(代表取締役社長:白井勝也/以下、ヒーローズ)が発行するコミックス『ニワトリ・ファイター(英語名ROOSTER FIGHTER)』(桜谷シュウ著)のメタバース対応型アバターNFT化を発表。“初回販売額1億円(267ETH)”という、記録的な売上を達成した。
ROOSTER FIGHTER』は、"酉が人類を救う酉のバトルアクション!"という前代未聞のテーマに挑んだ漫画作品です。
この画期的なコンテンツをメタバース時代のNFTにするために、数ヶ月の検討を経て、現在NFTの世界でスタンダードとなっているPFP(プロフィールアバター)に加え、XANAが開発したのが、このNFT版です。
というユーティリティー(使用用途)を持つNFTにする計画を打ち出し、1ヶ月にわたる事前予約イベントを世界各国にて行った。中国では、世界で現在2位(https://cryptorank.io/調べ)に位置する暗号資産取引所OKXとコラボレーションし、限定予約枠を設定。NFTが急速に発展している韓国では40名以上のインフルエンターとタイアップ。その他、日本、イタリア、インドネシア、タイなどでもグローバルに同様のプロモーションを行った。
オープンと同時にアクセスが殺到しサーバーがダウンする場面もあったが、最終的に0.08ETHから0.1ETHの価格帯で3,000NFTが購入され、売り上げは日本円にして1億円を超えた。
主に海外で爆発的に成長しているNFT市場において、日本国内から初回販売で1億円を超えたプロジェクトはまだ数点しかなく、日本の漫画を原作とするNFT、メタバースNFT、NFTゲームとしては最高額となる成功を収めた。
NFT公式ページ | https://xana.net/launchpad/rooster-fighter/ |
NFTコレクションページ | https://bit.ly/3KkTk9H |
XANAは3パターンの“卵”を描いたNFTを最初発行し、販売開始から1週間後に卵から「ニワトリが孵る」という演出を用意。XANAのコミュニティでは「孵化」と呼ばれ、ユーザーは数日前から自分の卵がどのようなニワトリになるのかを楽しみにしていることを多数発信していた。4月24日夜に孵化が行われた時間は、47,000人がいるXANAのディスコードサーバーでは、多くのユーザーが、アイコンを自分の手に入れたニワトリに即変更するという現象が起き、桜谷シュウが生み出した、1羽として同じものがないユーモラスなニワトリたちについて語り合うチャットが秒単位で高速に流れ、大いに盛り上がった。
今回の売上は現在進行中の3Dバージョンのアバターの開発、ゲーム機能、ブリーディング機能の開発に充てられる。また今回孵化しなかったニワトリたちは、今後、NFTを掛け合わせる「ブリーディング」を経て誕生する。今回、初回販売されたニワトリたちは、「第0世代」として機能面においても後世代と差別化されるため、非常に貴重なものとなり、すでにXANALIA内の二次流通売買価格は3倍以上となっている。ブリーディング可能なNFTとして先駆けの「アクシーインフィニティー(Axie Infinity)」では、初期のレアキャラクターNFTのリリースから2年後に1,000万円以上の価格で取引されるといったケースも見られている。
■ ニワトリ・ファイターについて
酉が人類を救う!」という前代未聞のテーマに挑んだマンガ作品。
"一匹のルースターが人類を救う!ルースター・バトル・アクション!"です。主人公は女性とウニを愛する野性味あふれるルースターで、「コケコッコー」という掛け声と得意のキックだけで敵を倒す。迫力ある絵柄と涙あり笑いありの展開で、国内外のファンを魅了し続けている。
この反響をうけ、作家である桜谷シュウのTwitterアカウントにて期間限定1~3話無料試し読み(スペイン語版)を配信したところ、作家のフォロワーが、約3,000人から約63,000人にまで増えた、また、日本国内で漫画単行本の1巻が発売される前後で、全世界9言語·約35カ国での海外翻訳出版が決定するなど、異例の反響を集めている
この反響を受け、作者の櫻谷周氏は自身のTwitterアカウントで第1~3話(スペイン語)を期間限定で無料配信。フォロワー数は約3,000人から約63,000人に増え、日本での第1巻発売と同時に世界約35カ国、9言語で翻訳・出版されるという異例の反響を呼びました。
■ ストーリー
突如現れ、圧倒的な力で人類への攻撃を始めた “鬼獣(きじゅう)”と呼ばれる異形のモノ。 街を破壊され、絶望に暮れる人々。 誰もが諦めかけたその時、鬼獣に立ち向かう一つの影が! 「テメーら、トサカにきたぜ!!」 人類の前に降り立った、小さな希望。 それは一羽のニワトリだった!!!
「ニワトリ·ファイター」連載 | https://viewer.heros-web.com/episode/13933686331769601844 |
■ 作者:桜谷シュウについて
代表作『ニワトリ・ファイター』『T-DRAGON』など。『T-DRAGON』では、1.8センチの身体となり、ミクロの世界へと足を踏み入れ、“蟲”の脅威と闘う“ミクロ・SF・アクション”を描くなど、多種多様な作品を生み出すことができるエンターテイナー。ストーリーの軸には常に人間愛が存在している。『ニワトリ・ファイター』を通じて、全世界約63,000人のファンに支えられ、そのことに非常に感謝し、定期的にオリジナルイラストを展開するなど、義理と人情の漫画家。
Twitterアカウント | https://twitter.com/shu_sakuratani |
■ 株式会社ヒーローズについて
WEBコミックサイト・キャラクターコンテンツの企画・運営・製作を手がける。WEBコミック配信サイト『コミプレ~毎週金曜12時更新のマンガシアター~』(https://viewer.heros-web.com/)を運営し、『ULTRAMAN』『仮面ライダークウガ』『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』『アトム ザ・ビギニング』『ダブル』『ブランクスペース』『キリングバイツ』『神無き世界のカミサマ活動』など多様な人気作品を連載中。主要株主は株式会社木下グループ、株式会社小学館クリエイティブ。
公式サイト | https://viewer.heros-web.com/ |
■ XANAについて
NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム、およびブロックチェーンによるインフラストラクチャー。ユーザーや企業、IPがメタバースの上で様々な活動を自由に行えるよう様々なプロダクトやサービス、テクノロジーを提供している。東京オリンピック、パラリンピックを盛り上げることを目的としたKotoハートフルミュージアム、イタリアのミラノファッションウィーク、ULTRAMANや鉄腕アトム×地方自治体など、さまざまなコラボレーションを発表する現在世界で最も注目を集めるメタバースプラットフォームの1つ。
web | https://xana.net |
https://twitter.com/XANAMetaverse | |
Telegram | http://t.me/XANA_English |
Discord | https://discord.com/invite/XANA |
https://www.instagram.com/xanametaverse/ | |
https://www.facebook.com/xanametaverse | |
Youtube | https://www.youtube.com/c/XANAMetaverse |
TikTok | https://www.tiktok.com/@xanametaverse |
Blog | https://www.xana.net/blog |
メディア | https://xanametaverse.medium.com/ |
XANAメタバースアプリ(パブリックアルファ版)
App Store | http://apple.co/3J1nGgT |
Google Play | https://bit.ly/xanagp |
■ XANALIA(ザナリア)について
XANALIA(ザナリア)は、2021年7月に世界取引高ランキング8位、日本で『期待のNFTマーケットプレイス第1位』を獲得するなど、世界的に注目を集めるNFTマーケットプレイス。NOBORDER.zが開発、XANALIA Limitedが運営を行う。ブロックチェーン市場において現在最も成長分野の①NFT、②メタバースとの連動、③DeFi(分散型金融)モデルを特徴とし、ローンチ後1ヶ月で希薄化後潜在時価総額が14 億ドル(約1650 億円)を超えた。
現在、株式会社ポニーキャニオンプランニング、株式会社フジランド、株式会社フジクリエイティブコーポレーションと共に、世界のクリエイターを発掘支援するための『XANALIA NFTART AWARDS 2021』を開催中。
Web | https://xanalia.com |
https://twitter.com/xanalia_nft |
■ NOBORDER.z(ノーボーダーズ)について
「国境のない世界を」というヴィジョンを掲げ、米国ニューヨークとドバイを中心とした世界5カ国に事業を展開する次世代型エンターテイメントテクノロジーカンパニー。ブロックチェーン技術に基づいたメタバース、NFTプラットフォームなどエンターテイメントとテクノロジーを融合させた事業を行う。
■ 企業情報
Web | https://xanalia.com |
https://twitter.com/xanalia_nft | |
会社名 | NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ) |
所在地 | UAE、Umm AI Quwain、UAQ Free Trade Zone、AI Smooch Building、Business Center。 |
事業内容 | ブロックチェーン技術、VR、XR、AI、NFTの開発とサービスの運営 |
代表者 | Rio Takeshi Kubo (久保武士) |
企業サイト | https://www.noborderz.com/ |
代表Twitter | https://twitter.com/rio_noborderz |
■ お問合せ先
部署 | 広報部 |
問合せ | [email protected] |
NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ、CEO:RIO TAKESHI KUBO/以下:NOBORDER.z)は、同社が開発するメタバース空間「XANA(ザナ)」の特設会場にて、日本を代表する声優の一人、立花慎之介の海外向けファンミーティングイベント『立花慎之介メタバースファンミーティング』を開催し、成功に納めた。当日収録した立花の音声をNFTイベントチケットに後日封入する仕掛けが行われ、本日NFTが音声入りにアップグレードされ、購入者から喜びの声が上がった。
本NFTはファンミーティングのライブストリーミングおよび、メタバース内ミートアップ会場に入場できるチケットとしての用途性を備えたNFTカード。さらにイベント終了後に、立花慎之介本人の生ボイス収録をその場で行い、購入者のNFTチケットが音声付きNFTチケットにアップグレードされた。生ボイスは合計8パターンあり、日本を代表する声優の初の音声NFTとして、ファンにとっては非常にプレミアムなものとなった。
限定販売されたNFTチケット保有者のみが閲覧できるライブ配信においては、同時にXANAメタバースの特設ワールド内の大型モニターにも中継され、立花はメタバース内のファンのダンスやコメント、ファンのアバター同士の交流などをリアルタイムで見ることができ、大いに盛り上がった。
■ メタバースライブの様子
各々のアバターが互いに会話して触れ合い、会場を歩き回っていた。
会場でダンスしたり喜びを動きで表現するアバター参加者たち。
立花さんの激しいゲームプレイに連動してジャンブしたりと体が勝手に反応するユーザーも。
総じて今回の成功を通じて、XANAと立花慎之介は、これからのNFT時代、メタバース時代において、新しい声優の表現の場所やプロダクトの可能性を提示した。
■ 立花慎之介プロフィール
声優、作家。1978年4月26日生まれ、岐阜県出身。A型。『東京喰種 トーキョーグール』では滝沢政道の声を担当した。アイドリッシュセブン 雪泉』『ゴッドビギンズ』『巴衛』など。
"世界一初恋 "の吉野千秋さん、"ハイキュー!"の森助さん、.アニメ『DD北斗の拳』のケンシロウ、『イナズマイレブン』の立向勇気などなど。
立花慎之介Twitter | https://twitter.com/real_1978_ts |
■ XANAについて
NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム、およびブロックチェーンによるインフラストラクチャー。ユーザーや企業、IPがメタバースの上で様々な活動を自由に行えるよう様々なプロダクトやサービス、テクノロジーを提供している。東京オリンピック、パラリンピックを盛り上げることを目的としたKotoハートフルミュージアム、イタリアのミラノファッションウィーク、ULTRAMANや鉄腕アトム×地方自治体など、さまざまなコラボレーションを発表する現在世界で最も注目を集めるメタバースプラットフォームの1つ。
web | https://xana.net |
https://twitter.com/XANAMetaverse | |
Telegram | http://t.me/XANA_English |
Discord | https://discord.com/invite/XANA |
https://www.instagram.com/xanametaverse/ | |
https://www.facebook.com/xanametaverse | |
Youtube | https://www.youtube.com/c/XANAMetaverse |
TikTok | https://www.tiktok.com/@xanametaverse |
Blog | https://www.xana.net/blog |
メディア | https://xanametaverse.medium.com/ |
■ XANALIA(ザナリア)について
XANALIA(ザナリア)は、2021年7月に世界取引高ランキング8位、日本で『期待のNFTマーケットプレイス第1位』を獲得するなど、世界的に注目を集めるNFTマーケットプレイス。NOBORDER.zが開発、XANALIA Limitedが運営を行う。ブロックチェーン市場において現在最も成長分野の①NFT、②メタバースとの連動、③DeFi(分散型金融)モデルを特徴とし、ローンチ後1ヶ月で希薄化後潜在時価総額が14 億ドル(約1650 億円)を超えた。
現在、株式会社ポニーキャニオンプランニング、株式会社フジランド、株式会社フジクリエイティブコーポレーションと共に、世界のクリエイターを発掘支援するための『XANALIA NFTART AWARDS 2021』を開催中。
Web | https://xanalia.com |
https://twitter.com/xanalia_nft |
■ NOBORDER.z(ノーボーダーズ)について
「国境のない世界を」というヴィジョンを掲げ、米国ニューヨークとドバイを中心とした世界5カ国に事業を展開する次世代型エンターテイメントテクノロジーカンパニー。ブロックチェーン技術に基づいたメタバース、NFTプラットフォームなどエンターテイメントとテクノロジーを融合させた事業を行う。
■ 企業情報
会社名 | NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ) |
所在地 | UAE、Umm AI Quwain、UAQ Free Trade Zone、AI Smooch Building、Business Center。 |
事業内容 | ブロックチェーン技術、VR、XR、AI、NFTの開発とサービスの運営 |
代表者 | Rio Takeshi Kubo (久保武士) |
企業サイト | https://www.noborderz.com/ |
代表Twitter | https://twitter.com/rio_noborderz |
■ お問合せ先
部署 | 広報部 |
問合せ | [email protected] |
NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ、代表:RIO TAKESHI KUBO/以下、NOBORDER.z)は、 株式会社ポニーキャニオンプランニング(代表取締役社長:大柳英樹)、株式会社 フジランド(代表取締役社長:岡部要一)、株式会社フジクリエイティブコーポレーション(代表取締役社長:前田和也)と共に企画運営する、世界の新しいNFTクリエイターにスポットを当てるためのアワードコンペティション『XANALIA NFTART AWARDS 2021』から厳選された上位50作品を、同社が開発するメタバース「XANA(ザナ)」において3D仮想空間で鑑賞できるミュージアム『メタギャラリー』をオープンした。
『XANALIA NFTART AWARDS 2021』は、全世界からの応募総数が1248NFTにものぼり、うちノミネート作品 479作品の中から、受賞作品を含む50NFTを『メタギャラリー』に展示する。
メタバース「XANA」は、あらゆるユーザーに簡単にメタバースでゲームやビジネスを展開できる次世代のインフラストラクチャー、およびプラットフォームとして現在世界的に注目を集めている。
そんなXANAの『メタギャラリー』内で開催されるNFT作品は、XANAと連動しているNFTマーケットプレイス「XANALIA(ザナリア)」で入札が可能であり、暗号通貨を持っていない人でもクレジットカードでの入札を可能としている。
入札締切は2022年4月30日(土)23時59分までとなり、オークション終了後も『メタギャラリー』においていつでも作品を楽しむことが可能となる。
アワードページ | https://xanalia.com/xanalia_nftart_award_2021 |
オークションページ | https://www.xanalia.com/awards2021 |
※動画作品も近くで見ると、躍動感ある動きが見てとれる
※会場に展示されているNFT作品は全部で50点
※色鮮やかな作品も多く、見る人を楽しませてくれる作品が多く並んでいる
モバイルの対応機種及びアプリのダウンロード方法
◉ iPhone
モデル | iPhone X以上 |
OS | iOS14以上 |
CPU | 6コア, 2.39 GHz (2x Monsoon + 4x Mistral) |
GPU | Apple GPU (3コア) |
ダウンロードURL | https://apps.apple.com/jp/app/xana/id1524283847 |
◉ Android
OS | Android 10バージョン |
CPU | Snapdragon 665 Octa-core and above |
GPU | Adreno 618 |
RAM | 6 GB and above |
Free storage | 3 GB |
ダウンロードURL | https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nbi.xana |
■ 今後のスケジュールについて
メタギャラリー(メタバース)での展示 | 2022年4月中旬予定 |
入札締切 | 2022年4月30日(土)23時59分 |
■ XANAについて
NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム、およびブロックチェーンによるインフラストラクチャー。ユーザーや企業、IPがメタバースの上で様々な活動を自由に行えるよう様々なプロダクトやサービス、テクノロジーを提供している。東京オリンピック、パラリンピックを盛り上げることを目的としたKotoハートフルミュージアム、イタリアのミラノファッションウィーク、ULTRAMANや鉄腕アトム×地方自治体など、さまざまなコラボレーションを発表する現在世界で最も注目を集めるメタバースプラットフォームの1つ。
web | https://xana.net |
https://twitter.com/XANAMetaverse | |
Telegram | http://t.me/XANA_English |
Discord | https://discord.com/invite/XANA |
https://www.instagram.com/xanametaverse/ | |
https://www.facebook.com/xanametaverse | |
Youtube | https://www.youtube.com/c/XANAMetaverse |
TikTok | https://www.tiktok.com/@xanametaverse |
Blog | https://www.xana.net/blog |
メディア | https://xanametaverse.medium.com/ |
■ XANALIA(ザナリア)について
XANALIA(ザナリア)は、2021年7月に世界取引高ランキング8位、日本で『期待のNFTマーケットプレイス第1位』を獲得するなど、世界的に注目を集めるNFTマーケットプレイス。NOBORDER.zが開発、XANALIA Limitedが運営を行う。ブロックチェーン市場において現在最も成長分野の①NFT、②メタバースとの連動、③DeFi(分散型金融)モデルを特徴とし、ローンチ後1ヶ月で希薄化後潜在時価総額が14 億ドル(約1650 億円)を超えた。
現在、株式会社ポニーキャニオンプランニング、株式会社フジランド、株式会社フジクリエイティブコーポレーションと共に、世界のクリエイターを発掘支援するための『XANALIA NFTART AWARDS 2021』を開催中。
Web | https://xanalia.com |
https://twitter.com/xanalia_nft |
■ NOBORDER.z(ノーボーダーズ)について
「国境のない世界を」というヴィジョンを掲げ、米国ニューヨークとドバイを中心とした世界5カ国に事業を展開する次世代型エンターテイメントテクノロジーカンパニー。ブロックチェーン技術に基づいたメタバース、NFTプラットフォームなどエンターテイメントとテクノロジーを融合させた事業を行う。
■ 企業情報
会社名 | NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ) |
所在地 | UAE、Umm AI Quwain、UAQ Free Trade Zone、AI Smooch Building、Business Center。 |
事業内容 | ブロックチェーン技術、VR、XR、AI、NFTの開発とサービスの運営 |
代表者 | Rio Takeshi Kubo (久保武士) |
企業サイト | https://www.noborderz.com/ |
代表Twitter | https://twitter.com/rio_noborderz |
■ お問合せ先
部署 | 広報部 |
問合せ | [email protected] |
NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ、代表:RIO TAKESHI KUBO/以下、NOBORDER.z)、 株式会社ポニーキャニオンプランニング(代表取締役社長:大柳英樹)、株式会社 フジランド(代表取締役社長:岡部要一)、株式会社フジクリエイティブコーポレーション(代表取締役社長:前田和也)が企画運営する、世界の新しいNFTクリエイターにスポットをあてるためのコンペティション『XANALIA NFTART AWARDS 2021』において、全世界から応募総数1248作品、うちノミネート作品(一次審査通過) 479作品の中から受賞3作品・入賞・特別賞について発表した。
昨年9月より募集が開始された本イベントには世界各国から優秀な作品が届き、選考を経て受賞者が発表された。最上位の3作品は、イタリア・ミラノに拠点を置くギャラリー「M.A.D.S. ART GALLERY」が開催する展覧会「NFT. NEW FREEDOM THINK」展に掲載されている。メタバースXANAにおいては、4月中旬からメタバースミュージアムを開催。ノミネートされた作品はNFTマーケットプレースXANALIAにおいて、4月末までオークション形式で入札を受け付け、最高額入札者がNFTを落札することができる。
イベントページ | https://xanalia.com/xanalia_nftart_award_2021 |
オークションページ | https://www.xanalia.com/awards2021 |
■ 受賞作品について
Gold Award (金賞):「カワウ型飛行都市 Great cormorant flying city」YUYA
受賞者コメント:
ぼくの目は、みんなと同じようには見えていなくて、とても狭い範囲しかわかりません。
自分の絵も、全部は見えなくて、一部分だけ見えます。
小さいものは、とてもよく見えるので、ずっと遠くの方を飛んでいる鳥を見るのが好きです。
今回の絵は、カワウがぬれた羽を広げてかわかしている姿を見たときに、イメージがわいて描きました。
Silver Award (銀賞):「Zeus」Obliraj Krishnaraj (動画作品)
受賞者コメント:
私は美術大学を卒業し、15年以上アートに携わっています。自然は常に私を魅了し、すべてのものはそこから派生しています。私はいつも、自分を表現するためにさまざまな媒体を試すのが好きです。今回は、ちょっとした考えを視覚的に表現するために砂を選びました。
Bronze Award (銅賞):「Square human alpha Rainbow」WINGLAY
受賞者コメント:
ランダムにパーツを組み合わせてキャラクターのドット絵作品を作っております。
この作品は一番初めに自動生成で作ったプロジェクト「Square human alpha」の最終作品になります。
作った作品1万点を並べて一枚にしてみたら予想以上に良く「おぉ…」と自分で声を上げてしまったのを覚えています。今後も作品作りに励みたいと思います。ありがとうございました。NFTに関わる皆さんに楽しい未来がありますように!
津村耕佑 特別賞:「skull」T (動画作品)
選出理由:
私はSKULLという作品にNFTへのアイロニーと同時にファッション特有の反抗のセオリーを感じました。確認不可能なイデアの可視化という不毛さがブロックチェーンのメタファーでもありそれを軽妙な画像で表した心地良い喪失感があります。
辻愛沙子 特別賞:「TO THE SECOND NOAH IN 20XX」T&Kphotounit
選出理由:
今の時代だからこそ生まれた作品という意味において、時間が刻まれるNFTの特性との相性を強く感じました。今現時点での地球をNFT作品として時間と共に残しておく、という点だけでなく、時が経った先の地球とこの作品との関係性を未来まで想像させる余幅がある点も素晴らしいです。地球が分岐点にある、というニュアンスを感じさせる構図や、荒廃した彩度の低い世界感でありながら、中央の白い虎や右上の鳥など、絵としてのメリハリや美しさも相まってクオリティとしても非常に完成度が高い作品です。
イケハヤ アンバサダー賞:「ねじねじドーナツ部長の日常」みうらどーなつ
選出理由:
今のNFT市場では、pfpの存在感が大きいです。本作は、いわゆるpfp(プロフィールアイコン)として、特に目を引く作風になっていると感じました。
また、クリエイターであるみうらどーなつさん自身も積極的、継続的にNFTコミュニティに関わられています。今後の作品展開にも注目しています。
(IKEHAYA:CryptoNinjaファウンダー・Web3エバンジェリスト )
■ 審査員 入賞(クリエイター)
入賞 SAYAKA ASAI 「ICE DYE#1/ICE DYE」
入賞 OfirK_design 「In And Ou」
入賞 /* Evercraft */ 「/** Maze **/」
入賞 REI Kajitani. 「INDEPENDENCE」他
入賞 今野裕結 「磁場の拡散(Diffusion of magnetic field)」
入賞 Lightmaru 「72 Spirits of Solomon」
賞 クリッパーズ 「シカのマトリョーシカ」
■ XANALIA 特別賞(作品)
特別賞 「The Cat Woman」 ERINA MUKAIJO
特別賞 「A girl and spirits」 HoshiHiro
特別賞 「META GIRL」 saorikashimura
特別賞 「MODEL-typeA-B-C-」 Arisa Nakane
特別賞 「自己犠牲症候群/Self Sacrifice Syndrome」 しののめあや
■ 審査員総評(※アイウエオ順·敬称略)
◆ 河西香奈 | KANA KAWANISHI (KANA KAWANISHI GALLERYディレクター/編集者)
玉石混淆の応募作品から選ばれた10点は、NFTアートの持つ懐の深さが反映されたように思う。砂絵の記録映像である《Zeus》や、解けた氷がテキスタイルを染める《ICE DYE#1/ICE DYE》などは、元来は瞬間的な技法が、NFTのエコシステムに投入されることで半永久性を得てマネタイズされ得るというのが面白かった。いざ金賞作品を選ぶとなると、NFTアートならではの必然性には欠けてしまうなかで、《カワウ型飛行都市》はクリエイターがのびのび想像力を働かせながら手を動かしている姿が伝わ ってきて、作家の固有性を感じられる手触りのある作品だった。年齢問わず誰にでも扉が開いているという、NFTアートの良さを思い出させてくれる作品でもあった。
◆ 黒田順子 | JUNKO KURODA (デジタルハリウッド大学教授/武蔵野美術大学造形構想学部映像学科 非常勤講師/デザイナー)
私はいままでに沢山の作品選考に携わって来ました。アナログの作品とデジタルの作品、2Dの作品と3Dの作品、静止画作品と動画作品。今回審査したNFTアートの作品たちは今までの作品たちとはまた違った魅力を持った作品たちでした。入賞した作品たちは単に絵としての美しさだけではなく、NFTアートとして表現されることによってもたらされる新たな価値観を持っていました。それは圧倒的なパワーで、審査の結果に現れてきています。高く評価させていただいた「カワウ型飛行都市」という作品については、緻密な描きこみがされていて、細かい部分を見ていると、その世界に引き込まれていくようです。全体的なバランスが良く、大きく見えたり小さく見えたり、また形を目で追っていると動いているかのような感覚を覚えます。見るたびに新しい発見があり、ずっと見つめていたくなる不思議なパワーを持った作品であると感じました。とても個性的で魅力的な作品と感じ、この作品を選ばせていただきました。
◆ 辻 愛沙子|ASAKO TSUJI (株式会社arca CEO / クリエイティブディレクター)
デジタルだからこそ表現できる作品であること、 そしてそれに加えて”NFT”ならではの表現であることという観点。 そして、 作家のアイデンティティやルーツといったその方だからこそ生まれた表現であるという作家性の観点。 最後に、 ストレートな作品として美しさや面白さという観点。 最後に、 今回のアワードとしてその作品が受賞する意味や意義という観点。 この4つが評価の大きな軸でした。 最終の3作品はどれも毛色が違う作品たちで、 それぞれの深みが異なるところにあります。 そのこと自体も、 改めてNFTアートの多様性やこれからの可能性の幅を強く感じる結果だと捉えています。 動と静、 それぞれの魅せ方の可能性を感じた選考でした。
◆ 津村耕佑 | KOSUKE TSUMURA (アートディレクター/ファッションデザイナー/武蔵野美術大学空間 演出デザイン学科教授/文化服装学院ファッション工芸専門課程非常勤講師/東京藝術大学美術学部デザイン科非常勤講師) この審査は個人的な嗜好だけで選ばせてもらいました。それは私がファッションデザイナーである事も 関係します。総意とは異なるでしょうが、NFTの性質に則った行為ではないかと思ったからです。それはNFTシステム自体がオリジナル作品と考えられ、所有者の満足が価値になるというアートにおいては最 もピュアな状況と、延いては美術界からの開放を暗示していると思ったからです。デジタル情報であれ ば盗用ですらNFT認証は成立し、それを裁くのは現行の法律です。唯一性を画像からくみ取る事は困難であり改ざん不可能なのは認証事実だけで作品の複製は可能です。
そうであるにも関わらず手法や動機 が主な価値基準となればデジタル作品の審査と変わりません。それを避ける方法として自分の直感に頼りました。NFTは始まったばかりのサービスですが、今後はNFTの仕組みをハックし今までのオリジナル神話を無効化する事をもってオリジナルとする作品の出現に期待します。
◆ 山峰潤也 | JUNYA YAMAMINE キュレーター/一般財団法人東京アートアクセラレーション共同代表)
今日のデジタル領域から新たな問いとなるべき作品が発掘されるべきであるし、また、アートというのであれば、既存の芸術体験を凌駕するものにこそ賛辞を贈りたい。しかし、無数のクリシェの中から、秀でたものを見つける作業は困難を極めた。その中で、サンド·アートという一回性の芸術をNFTにすることで交換可能性を示した《Zeus》や、目にハンディキャップのある少年画家による《カワウ型飛行都市》は、従来の制度では見つけることの難しかった才能を発掘することにNFTが寄与したということも含めて賞を送ることとした。既存のシステムの中では困難があったタイプのアートへNFTが寄与する可能性に視点が割かれたとも言える。
■ 賞金について
審査員投票によって選ばれたベスト3作品には、下記賞金を副賞として授与します。(法定通貨でのお支払い)
Gold Award | 「カワウ型飛行都市 Great cormorant flying city」 | YUYA US | $ 10,000 |
Silver Award | 「Zeus」 | Obliraj Krishnaraj | $ 5,000 |
Bronze Award | 「Square human alpha Rainbow」 | WINGLAY | $ 3,000 |
■ 「NFT. NEW FREEDOM THINK」展について
イタリア・ミラノに本拠点を置くギャラリー「M.A.D.S. ART GALLERY」が開催する「NFT」アートをテーマとする国際展覧会。イラリア・ミラノ中心部の歴史的建造物内にあるギャラリーの他、スペインのリゾートであるフエルテベントゥーラ島(カナリア諸島)のギャラリーとメタバース上のギャラリーの計3拠点で同時開催。
「越えられない国境はない、開けられない扉はない、新しい地平線を⽬指し、⼼で旅する⾃由が私たちを迎えてくれる。…"常識からの逸脱なくして、進歩はありえない “というのは、アメリカの有名な⾰命的作曲家 Frank Zappa の⾔葉です。過去を振り返り、未来を⾒据えることを忘れないこと。変化とは、新たな始まりを意味します。」(開催コンセプトより)
■ スケジュールについて 〔今後のスケジュール〕
バーチャルギャラリー展 | 2022年4月15日(金曜)予定 |
バーチャル表彰式 | 2022年4月下旬予定 |
入札締切 | 2022年4月30日(土)23時59分 |
メタバース "XANA "について
NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム、およびブロックチェーンによるインフラストラクチャー。ユーザーや企業、IPがメタバースの上で様々な活動を自由に行えるよう様々なプロダクトやサービス、テクノロジーを提供している。東京オリンピック、パラリンピックを盛り上げることを目的としたKotoハートフルミュージアム、イタリアのミラノファッションウィーク、ULTRAMANや、鉄腕アトム×地方自治体など、さまざまなコラボレーションを発表する現在世界で最も注目を集めるメタバースプラットフォームの1つ。
web | https://xana.net |
https://twitter.com/XANAMetaverse | |
Telegram | http://t.me/XANA_English |
Discord | https://discord.com/invite/XANA |
https://www.instagram.com/xanametaverse/ | |
https://www.facebook.com/xanametaverse | |
Youtube | https://www.youtube.com/c/XANAMetaverse |
TikTok | https://www.tiktok.com/@xanametaverse |
Blog | https://www.xana.net/blog |
メディア | https://xanametaverse.medium.com/ |
■ XANALIA(ザナリア)について
XANALIAは、NOBORDER.zが開発し、XANALIA Limitedが運営する、世界的に注目されているNFTマーケットプレイスです。7月には、世界取引高ランキングで8位、日本国内のNFTマーケットプレイス期待度ランキングで1位を獲得しています。XANALIAの主な特徴は、1.NFT、2.メタバースとの連動、3.3.DeFi(分散型金融)モデルは、現在ブロックチェーン市場の中で最も成長している分野です。その希薄化した潜在的な時価総額は、発売からわずか1ヶ月で$1.4億円(約1650億円)を超えています。
現在、株式会社ポニーキャニオンプランニング、株式会社フジランド、株式会社フジクリエイティブコーポレーションと共に、世界のクリエイターを発掘支援するための『XANALIA NFTART AWARDS 2021』を開催中。
Web | https://xanalia.com |
https://twitter.com/xanalia_nft |
■ NOBORDER.z(ノーボーダーズ)について
「国境のない世界を」というヴィジョンを掲げ、米国ニューヨークとドバイを中心とした世界5カ国に事業を展開する次世代型エンターテイメントテクノロジーカンパニー。ブロックチェーン技術に基づいたメタバース、NFTプラットフォームなどエンターテイメントとテクノロジーを融合させた事業を行う。
■ 企業情報
会社名 | NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ) |
所在地 | UAE、Umm AI Quwain、UAQ Free Trade Zone、AI Smooch Building、Business Center。 |
事業内容 | ブロックチェーン技術、VR、XR、AI、NFTの開発とサービスの運営 |
代表者 | Rio Takeshi Kubo (久保武士) |
企業サイト | https://www.noborderz.com/ |
代表Twitter | https://twitter.com/rio_noborderz |
■ お問合せ先
部署 | 広報部 |
問合せ | [email protected] |
NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ、CEO:RIO TAKESHI KUBO/以下:NOBORDER.z)は、同社が開発するNFTマーケットプレイス「XANALIA(ザナリア)」において、「TOKYO IDOL FESTIVAL2021(TIF2021)」の事後イベントとして、東急不動産株式会社、株式会社 IMAGICA EEX、株式会社フジクリエイティブコーポレーションが主催する「TIF2021アフターパーティー」の特別物販となる、各出演アイドルのNFTを販売することが決定した。また当NFTは、同社のメタバース空間「XANA(ザナ)」内で開催されるメタバース版「TIF2021アフターパーティー」でのVIPエリア入場券にもなる。
「TIF2021アフターパーティー」は、2021年10月2日 (土)、3日 (日) に開催された日本最大のアイドルフェスティバルであるTIF2021のアフターパーティーとして、TIF当日に8Kで収録されたライブ映像を巨大スクリーンに上映。さらには、アフターパーティー会場でも実際にアイドルが登場し、TIFの思い出トークを生ライブを披露するリアルイベント。
参加したアイドル8組のうち7組が当日に撮影した生写真をNFT化したトレカとして販売。そのNFTが、3月中旬にメタバース「XANA」にて開催される「TIF2021バーチャルアフターパーティー」の特別招待券になっており、購入者はメタバース空間上のパーティー会場の「VIPエリア」に入ることができて、今回NFTトレカを販売したアイドルのアバターと会うことができる。
■ NFTについて
本NFTは7組のアイドルグループ1組毎に平均25パターン(合計174パターン、1740枚)が発売予定。内訳としては、①ベーシックカード1649枚、②レアカード70枚、③スーパーレアカード21枚、が同封されており、何が当たるか開封するまで中身がわからないガチャ形式である。さらに事後の抽選によって5%の確率でしか当たらないレアカードには、別途特典として個人に向けた“推しメンからのオリジナル個別メッセージビデオ”や”メンバー全員からのスペシャルメッセージビデオ”などのプレゼントも用意されている。これらのNFTを保有すると、メタバース内の限定VIPエリアへ入場できる招待券としての用途性も備えている。
■ メタバース「TIF2021バーチャルアフターパーティー」について
メタバースイベントはリゾートのハウスパーティーをイメージして制作され、購入者に限らず、誰でも訪れることができるように設定されている。その中でNFT購入者のみがアバターと出会えてオリジナル音声が聞けたり、一緒にセルフィーを撮影したりと、バーチャルなコミュニケーションが可能になる。開催は3月中旬を予定しており、XANAやアフターパーティの公式ツイッター、各出演者のSNSなどを通じて後日詳細が告知される。
■ XANA(ザナ)メタバースについて
NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム、およびブロックチェーンによるインフラストラクチャー。ユーザーや企業、IPがメタバースの上で様々な活動を自由に行えるよう様々なプロダクトやサービス、テクノロジーを提供している。東京オリンピック、パラリンピックを盛り上げることを目的としたKotoハートフルミュージアム、イタリアのミラノファッションウィーク、ULTRAMANや鉄腕アトム×地方自治体など、さまざまなコラボレーションを発表する現在世界で最も注目を集めるメタバースプラットフォームの1つ。
企業サイト | https://xana.net |
https://twitter.com/XANAMetaverse |
■ XANALIA(ザナリア)について
XANALIA(ザナリア)は、2021年7月に世界取引高ランキング8位、日本で『期待のNFTマーケットプレイス第1位』を獲得するなど、世界的に注目を集めるNFTマーケットプレイス。NOBORDER.zが開発、XANALIA Limitedが運営を行う。ブロックチェーン市場において現在最も成長分野の①NFT、②メタバースとの連動、③DeFi(分散型金融)モデルを特徴とし、ローンチ後1ヶ月で希薄化後潜在時価総額が14 億ドル(約1650 億円)を超えた。
現在、株式会社ポニーキャニオンプランニング、株式会社フジランド、株式会社フジクリエイティブコーポレーションと共に、世界のクリエイターを発掘支援するための『XANALIA NFTART AWARDS 2021』を開催中。
企業サイト | https://xanalia.com |
https://twitter.com/xanalia_nft |
■ NFTトレカ販売アイドル(五十音順)
● Appare!
世界中のKAWAIIを取り入れ独自のカルチャーを生み出していく「原宿」のように、「天晴れ!」なKAWAIIカルチャーを創造し世界に発信していくをコンセプトに結成。2020年7月[天晴れ!原宿]から[Appare!]へ改名。
公式HP | https://appare-official.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/official_appare |
● アップアップガールズ(仮)
オリジナルメンバーの関根梓に新メンバー7人が加わった8人組。富士山山頂ライブや2時間NONSTOPライブ、47都道府県ツアー等、先輩達のアイドル界前人未到の伝説を越えるべく上へ上へ進み続ける。新体制初のミニアルバム「アプガヤバイ」では爆破ライブやサウナライブ等、先輩達に負けないエクストリームライブを披露。
公式HP | http://www.upupgirlskakkokari.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/uugirlsofficial |
● 大阪☆春夏秋冬
大阪在住5人組ダンス&ヴォーカルグループ。リードヴォーカルMAINAを中心に絶妙のコーラスワーク&ダンスでライブを中心に全国で活動。
公式HP | https://syukasyun.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/syukasyun |
● Task have Fun
容姿からは想像のつかないパワフルなライブパフォーマンスが話題となる。2020年7月にはさいたまスーパーアリーナで無観客配信ライブを開催。2022年3月11日から結成6周年記念全国ツアー 〜Taskあいにいきます。〜を開催。
公式HP | https://taskhavefun.net/ |
公式Twitter | https://twitter.com/TaskhaveFun |
● Peel the Apple
2020年7月、約半年にわたって開催された人気グループ「26時のマスカレイド」新メンバーオーディションのファイナリスト8人で結成されたアイドルグループ。
公式HP | https://peeltheapple.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PtA_staff |
● Pretty Ash
東京・秋葉原にある世界最大級のアイドル育成型エンターテインメントカフェ「AKIHABARAバックステージpass」から選抜投票で選ばれた“PUNK&ROCK”を楽曲コンセプトとしたアーティストユニット。
公式HP | https://pretty-ash.rocks/ |
公式Twitter | https://twitter.com/_pretty_ash_ |
● リルネード
「でんぱ組虹コンJr.メンバー募集オーディション」から選ばれた3人組アイドルユニット。“2020年代のオシャカワ”をコンセプトに活動中。プロデューサーは元虹のコンキスタドールの奥村野乃花。振付を虹のコンキスタドールの的場華鈴、衣装デザインをでんぱ組.inc、虹のコンキスタドールの根本凪が担当。
公式HP | https://rirunede.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/rirunede |
■「TIF2021アフターパーティー」主催
東急不動産株式会社
東急不動産ホールディングス株式会社の中核企業である総合デベロッパー。「TIF2021アフターパーティ―」のリアルイベントが開催された「東京ポートシティ竹芝」の開発・運営を推進を行う。会場となった「東京ポートシティ竹芝 ポートホール」は400インチワイドスクリーン2面と4K対応20,000lmプロジェクターからなる映像設備を常設しており、今回のイベントにおいても映像とライブパフォーマンスを融合させた演出を実現。様々なイベント需要への対応を可能にしたイベントホールとなっている。
株式会社 IMAGICA EEX
1935年の創業以来、新たな“映像”の価値創出に挑戦し続け、これからも「世界の人々に”驚きと感動”を与える映像コミュニケーショングループ」目指すIMAGICA GROUPで、エンタメテックビジネスの事業企画、戦略的投資、技術およびIP開発を担当。「体験を拡張し、未来を創造する」をミッションに、新しい世界観「ニューノーマル(新常態)」における、今までにない新しいエンタテインメント体験機会の創出を実現し、豊かな暮らしと⽂化の発展に貢献を目指す。
株式会社フジクリエイティブコーポレーション
フジ・メディア・ホールディングスの中核企業として、映像やイベントの制作、国内外への番組やフォーマット販売、権利処理など、コンテンツにまつわるあらゆる展開を担う。毎年開催されているTOKYO IDOL FESTIVALでは、主催のTOKYO IDOL PROJECTと共に、運営・演出業務を行っている。
■ 「TIF2021アフターパーティー」の紹介
超高画質8K映像で収録したTIF2021のライブ映像を縦5m×横18mの巨大スクリーンで上映し、ライブの迫力そのままにTIFの感動を追体験!
さらに、メンバー本人たちが会場でTIFの思い出や裏話をトークし、リアルライブでも盛り上がる!事後にはアーカイブ配信を行い、NFTトレカ販売と合わせて、リアルイベントを様々展開に広げていくことを目指すプロジェクトの一環として行われた。
タイトル:「TIF2021アフターパーティー」
公演日:2022年2月20日(日)
会場:東京ポートシティ竹芝 ポートホール
(東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー1階)
公式サイト https://www.portcity-hall.tokyo/
特別アーカイブ配信:2022年2月25日(金)0:00 から 3月6日(日)23:59 まで
楽天チケットにて配信チケットを販売(各部税込1,100円)
■ 演グループ(出演順):
第1部:
Pretty Ash
Peel the Apple
大阪☆春夏秋冬
Task have Fun
第2部:
リルネード
アップアップガールズ(仮)(※TIF映像のみ、アップアップガールズ(2))
Appare!
Devil ANTHEM.
※今回、Devil ANTHEM.のNFTトレカ販売はありません。
■ 主催:※3社共催
東急不動産株式会社
企業サイト | https://www.tokyu-land.co.jp/ |
所在地 | 【本社】〒150-0043東京都渋谷区道玄坂一丁目21番1号 |
代表者 | 岡田 正志 |
株式会社 IMAGICA EEX
企業サイト | https://eex.co.jp/ |
所在地 | [本社】〒105-0022 東京都港区海岸1-14-2 |
CEO and CCO | 諸石 治之 |
株式会社フジクリエイティブコーポレーション
企業サイト | http://www.fujicreative.co.jp/ |
所在地 | 【本社】〒135-0064 東京都江東区青海一丁目1番20号 ダイバーシティ東京オフィスタワー18F |
代表者 | 前田 和也 |
企画協力 | TOKYO IDOL PROJECT |
■ NOBORDER.z(ノーボーダーズ)について
「国境のない世界を」というヴィジョンを掲げ、米国ニューヨークとドバイを中心とした世界5カ国に事業を展開する次世代型エンターテイメントテクノロジーカンパニー。ブロックチェーン技術に基づいたメタバース、NFTプラットフォームなどエンターテイメントとテクノロジーを融合させた事業を行う。
■ XANAリンク
web | https://xana.net |
https://twitter.com/XANAMetaverse | |
Telegram | http://t.me/XANA_English |
Discord | https://discord.com/invite/XANA |
https://www.instagram.com/xanametaverse/ | |
https://www.facebook.com/xanametaverse | |
Youtube | https://www.youtube.com/c/XANAMetaverse |
TikTok | https://www.tiktok.com/@xanametaverse |
Blog | https://www.xana.net/blog |
■ 企業情報
会社名 | NOBORDER.z FZE(ノーボーダーズ) |
所在地 | UAE、Umm AI Quwain、UAQ Free Trade Zone、AI Smooch Building、Business Center。 |
事業内容 | ブロックチェーン技術、VR、XR、AI、NFTの開発とサービスの運営 |
代表者 | Rio Takeshi Kubo (久保武士) |
企業サイト | https://www.noborderz.com/ |
代表Twitter | https://twitter.com/rio_noborderz |
■ お問合せ先
部署 | 広報部 |
問合せ | [email protected] |